国民民主党、外国人の土地取得規制とスパイ防止法を本格議論 榛葉幹事長「絶対に形にする」 深作ヘスス議員「抜け穴を作らない」「今は太陽光発電の民間利用で普通に使われている土地であったとしても、将来的に安保上重要な拠点になる可能性もある」

中国海警局のヘリコプターが尖閣諸島周辺で日本の領空を侵犯 ⇒ 日本政府が抗議 ⇒ 中国政府、日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議

昨年の衆院選での石破自民の公約「ルールを守る」「暮らしを守る」「国を守り、国民を守る」「未来を守る」「地方を守る」← 「すげぇ…1つも守れてない」と話題に 

自民党・小林鷹之議員「わが国は質・量ともにインテリジェンス能力の抜本強化が必須… 対外情報機関の設立まで視野に入れた情報の収集・分析・共有・保全の強化を進めていきます」

中国系太陽光発電所が日本全国に点在 「恣意的」に自衛隊駐屯地近く…トヨタ研究所までも標的に 発電所の所有者は上海電力、江蘇中利集団、長江三峡集団など

中国海警、尖閣諸島周辺でのヘリ離陸認める「領空に入った日本の民間機に警告」と主張 ⇒ 自民党・杉田水脈氏「連日、訪中した日中友好議連の行動が報じられていましたが、なにか成果はありましたか?」

岸田文雄前首相「経済と安全保障はごちゃ混ぜにしたら終わりで、交渉がまとまらなくなる」と赤沢経済再生相に伝えた ⇒ ネットの反応「米国が対中包囲網を築こうとしてるのに、経済と安全保障が別なわけねーだろ!」

えらいひと「最近の若者は旅行もしない、車も持たない、結婚もしない。何にお金を使っているのかしら…?」 若者「社会保険料です」

沖縄の市民団体「憲法改正は憲法違反だ!」⇒ ネットの反応「本当に言っててワロタw」

<朝日新聞世論調査(郵送)> 今夏の参院選比例投票先 目立つ国民民主とれいわの勢い ⇒ ネットの反応「やっぱり他社と違って、朝日の調査は立憲民主が高くなるんだな」

尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船が侵入、その後、ヘリコプター1機が飛び立ち領空に入る 

<高橋洋一氏> パンダおねだりと人民元安を放置したうえでの中国製EVに補助金 トランプ氏を激怒させる石破政権の「中国ファースト」⇒ ネットの反応「パンダハガーの売国議員連盟」

パンダ4頭帰国の深層… 白浜町の大江康弘町長「実は昨年から再三、パンダの産地、中国・成華区から友好都市提携をもちかけられ断わり続けてたんです」 大江町長は県議会議員、国会議員時代を通じて台湾外交がライフワーク 台湾政府から外交功労の叙勲も

自民党が参院選比例代表に「筆談ホステス」斉藤里恵氏擁立へ 2019年には立憲民主党公認で出馬 ⇒ ネットの反応「な? もう自民党と立憲民主党の違いは無くなっただろ?」

れいわ新選組の大石あきこ議員「私は万博中止デモ… でも娘は遠足で万博へ… うちのリビングにはミャクミャクのぬいぐるみが置いてある」

<朝日新聞世論調査> 日本社会に民主主義が根を下ろしているか 「そうは思わない」が48% 10年前より大幅増 ⇒ ネットの反応「まず「根を下ろしている」って言葉の意味はみんな同じなのか?」

アメリカ大使館「中国における強制労働は、ウイグル人やその他の少数民族を標的としている。それは労働者の権利を著しく無視し、企業や労働者にとって不公正な競争を生み出している。中国は、労働者に対する強制労働を中止しなければならない」と、日本語でポスト

自治労鳥取本部に「裏口座」 10年以上前から4口座に2億円 

<日米関税協議> 米国が関税で「合意枠組み案」提示 自動車や鉄鋼車は交渉外 日本は反発 ⇒ ネットの反応「中国政府の傀儡の石破政権のうちは無理だろ」

日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員、外国人の社会保障に「日本国民の納得感は全くない」「外国人の生活保護に関しては、令和4年で560億円の支出というが、年間1200億円という試算もある。法的根拠がないのに、これだけ莫大な金額を投じている」