共同通信「維新の藤田氏、衆院解散に言及 定数削減成立困難なら」⇒ 日本維新の会・藤田文武共同代表「この解散云々の見出し、明らかなミスリードです」「ネットのおかげで一次情報にリーチできる時代ですから、真実はすぐ確認できます」

維新の会・藤田共同代表「昨夜のいくつかのテレビ局の編集は偏向報道そのもの。悪意か無知かわかりませんが、一般的な商慣習も基礎知識も無視した恣意的な内容」

【報道特集】通りすがりのプロ市民「日本がどんどん軍事化に進んで戦争の準備をしている」

【毎日新聞】日本に迫る「ゼロパンダ」危機 ラスト2頭も来年返還期限 高市政権でどうなる?

日本経済新聞「クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています」⇒ もちろんコミュニティノート

支持率下げてやる時事通信「【速報】日米首脳の電話会談は見送りとなった」⇒ 行われました ⇒ ネット「そうやってすぐ願望を記事にするんだからw」

元TBS記者の武田一顕氏、高市首相が所信表明演説で吉田松陰と聖徳太子を引用したことに「総理大臣の所信表明って基本的に中国の古典から引くのが常套手段」「中国嫌いなんだな、とよく分かりました」

「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」田原総一朗氏司会番組「激論!クロスファイア」を終了を決定

飯田泰之氏、田原総一朗の謝罪に対して「ここまで舐め腐った態度を許していたらもうオールドメディアは何も糾弾・批判する資格がないだろう」

朝日新聞「女性起用2人のみ… 高市氏が初組閣で直面した壁「かけ声だけでは…」」⇒ いなり王子「朝日新聞の役員・取締役:9名中女性1名・執行役員:15名中女性1名」

毎日新聞「女性初の首相『素直に喜べない』ジェンダーの専門家が抱く懸念」⇒ 東浩紀氏「特定の人々が「素直に」喜べるかどうかを、報道する必要があるだろうか。女性にも政治的多様性がある。女性全員が支持するひとだけが女性首相になることなどありえない」

テレビ朝日、田原総一朗氏の発言 高市氏への「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」を謝罪「田原総一朗氏の発言に一部不適切な内容がございましたため、厳重注意といたしました」

【テレ朝】田原総一朗、高市氏に「『あんな奴は死んでしまえと言えばいい』と言えばいい」 社民党・福島瑞穂「それはダメ」 立憲民主党・辻元清美「またそういう事言う」

後藤謙次氏、高市政権を「茨の道」「地獄の釜の底が見えるところまで行ってしまうかもしれない」と願望を語る

【時事通信世論調査】「高市内閣」支持43% 若年層の期待集める (※岸田内閣が発足時40.3%、石破内閣発足時28.0%)

田崎史郎氏「解散で議席回復どころか減らす選挙になると思うが高市氏これ分かってるか心配」

NHK世論調査「高市総裁に期待する」18歳~39歳 78%、40代 73%、50代 63%、60代 55% ⇒ それでも全体の結果は52%

【朝日新聞試算】公明との選挙協力解消 → 自民と立憲議席伯仲

テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」、自民党の英利アルフィヤ衆議院議員に謝罪

古賀茂明「高市&萩生田コンビで危惧される安倍政権以上の“言論弾圧”」