Skip to content
Home
政治
国内
国際
経済
テック
スポーツ
エンタメ
楽天市場
Amazon
X
Menu
偏向報道
テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」、自民党の英利アルフィヤ衆議院議員に謝罪
2025年10月14日
古賀茂明「高市&萩生田コンビで危惧される安倍政権以上の“言論弾圧”」
2025年10月14日
オールドメディアお抱えステマ要員の田崎史郎さん 首相指名選挙で高市氏が勝つ唯一の方法「公明の協力が必要… 甘く見ない方がいい」
2025年10月11日
TBSお抱えステマ要員の後藤謙次氏、”願望”を語る「高市政権は発足しても短命に終わらざるを得ない」
2025年10月11日
石川和男氏(政策アナリスト)「時事通信か… 積極財政に懸念を持つ人のコメントだけを書いて、記事見出しがこうなる偏向報道の典型」→ 時事通信「高市氏の積極財政に懸念 米有力エコノミストのポーゼン氏」
2025年10月11日
三浦瑠麗氏「今の自民党の実力はこの程度にすぎない」→ 日本経済新聞「公明党の選挙協力なければ自民2割落選」⇒ 田中秀臣氏「単純バカな試算をしてるけど、そもそも公明党と石破自民がダメだったこと、その反動での高市総裁誕生を勘案してない」
2025年10月11日
【毎日新聞】純債務残高 高市氏「突出して高くない」 財務省「主要国ワースト1位」異なる見解… どちらが本当なのでしょうか
2025年10月11日
【速報】「支持率下げてやる」発言、時事通信社映像センター写真部所属男性カメラマンであることを発表 時事通信社 藤野清光取締役編集局長「報道の公正性、中立性に疑念を抱かせる結果を招いた」男性カメラマンに厳重注意
2025年10月9日
日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏「ケチばかりつけて…」 高市早苗新総裁巡る報道に憤懣「期待感持った報道少ない」
2025年10月9日
【デイリー新潮】「自衛隊は危険な存在」という世界観をいまだに訴える東京新聞と教師たち… 有事に彼らは誰に助けを求めるのか
2025年10月9日
猿田佐世氏弁護士「高市早苗新総裁は、むしろ女性の活躍に足かせをはめてきた存在」 テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」で
2025年10月8日
高市総裁待ちの記者「支持率下げてやる」「支持率下げることしか書かないぞ」偏向報道宣言の音声を拾われてしまうw ※動画
2025年10月7日
総裁選前のオールドメディアによる「自民党支持層」調査 ⇒ 日経テレ東「小泉氏33% 高市氏28%」ANN「小泉氏41% 高市氏24%」毎日新聞「小泉氏40% 高市氏22%」産経FNN「小泉氏35.2% 高市22.5%」⇒ 結果は高市氏の圧勝
2025年10月5日
【朝日新聞 遠藤隆史】高市氏の「ワーク・ライフ・バランス」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」⇒ 井川意高氏「朝日のこの難癖は小学生レベル」「リプ欄が地獄で草w この記事書いたバカ記者、息してるか?」
2025年10月5日
高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か 兵庫県知事選と同じズレ… 問題はいまだに「国民世論は操作できる」と思っているかのようなマスメディアの不遜さである
2025年10月5日
朝日新聞社説「アフリカ交流 根拠のない誹謗に屈することなく、前を向いて粘り強く活動を」
2025年10月2日
【東京新聞】総裁選全候補が「原発活用」前のめり… 小林鷹之氏は「太陽光の推進やめるべき」とまで 世界の潮流と真逆
2025年10月2日
テレ朝 報ステ大越健介氏「ネット上の印象操作、政治家は厳に慎んで欲しい」「ただ、応援を要請するコメントの1つ1つが、陣営が人々に抱いて欲しいと願う『小泉進次郎像』」
2025年9月27日
【毎日新聞】赤トンボが激減 奈良では1000分の1の地域も 農薬使用など影響か ⇒ ネット「今はほとんど農薬を使わない、農薬をもっと使ってた昔のほうが赤トンボは多かった」
2025年9月15日
【ヤフコメで話題】「SNS時代にオールドメディアの影響力が低下」「メディアの世論誘導に疑問」「メディアがかつてのように世論を誘導できなくなったことへの焦りや苛立ちを感じる」 オールドメディアの役割や限界に注目集まる
2025年9月12日
投稿のページ送り
1
2
…
10
Next
© 2021 News News Today
Home
政治
国内
国際
経済
テック
スポーツ
エンタメ
楽天市場
Amazon
X