mitas ZenFone 5Z ZS620KL ケース 手帳型 シロクマ くま クマ 熊 A (3...
只今、価格を取得しています。
(2025年9月25日 21:54 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)NTTと三菱重工、レーザーで1km先に遠隔電力供給 宇宙太陽光発電にも応用可能
清宮信志 2025年9月18日 14:00
NTTと三菱重工業は、レーザ光によって1km先にワイヤレスでエネルギーを供給する光無線給電実験を実施した。
光パワー1kWのレーザ光を照射し、1km先で152Wの電力を得ることに成功。大気の揺らぎが強い環境下でシリコン製の光電変換素子を使用した光無線給電として世界最高効率の実証となる。これにより、離れた場所に電力を供給することが可能で、将来的には電力ケーブルを引くことが難しい離島や被災地などへのオンデマンド給電への応用が期待される。
(略)
※全文はソースで↓Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2048294.html
管理人
ネットの反応
名無し
1kWのレーザ光を照射して152Wを得るのか…
名無し
それでも世界最高レベルだから普段はどんだけ効率が悪いんだ
名無し
無線でもできるけどクッソ変換効率悪いやつな
名無し
これは兵器になる
名無し
1km先の目玉焼きが焼ける
名無し
15.2%
1kmで85%近く減衰するのか
1kmで85%近く減衰するのか
名無し
光電変換でのロスが大きい
太陽光パネルもこんなもん
太陽光パネルもこんなもん
名無し
ロスより利便性の方が重要
名無し
増えてんじゃん
と思ったら減ってんじゃん
と思ったら減ってんじゃん
名無し
当たり前だろww
名無し
すげーなレーザーで電気渡せるんか
名無し
兵器につかえるな
でも雲ったら使えない
でも雲ったら使えない
名無し
こんな低出力で使えるかw
名無し
まぁでも無線で遠隔給電出来るってことは
ドローン飛ばし続けるってことも出来るようになるわけで
効率悪いけど画期的な成功ではあるわな
ドローン飛ばし続けるってことも出来るようになるわけで
効率悪いけど画期的な成功ではあるわな
名無し
超高圧線とかのインフラが不要なのはいいけど
単純な二乗三乗則のようにレーザーの出力を上げればロスが減るものでもないようだから
さらなる研究開発に期待
単純な二乗三乗則のようにレーザーの出力を上げればロスが減るものでもないようだから
さらなる研究開発に期待
楽天市場