外国人への土地売買規制、法整備には高いハードル ⇒ ネット「GATSが高いハードルなら一旦GATSを抜ければいい。”留保条項”を盛り込んだ上で、再加入の高いハードルのほうに時間をかければよい」

ASKA、中国人による日本の土地買収に「迎え入れている政治家たちがいる… 壮大な長期化計画」「国民が少しずつ政治に向き合い始めてる。売国政治家の排除と入れ替えが間に合えば、何とか、どこかでこの流れは止められるだろうね」

日本政府、アフリカに100億ドルの援助 ODA=政府開発援助など公的資金投入

「結局黒字化じゃないか」「メディアの責任は?」などの声も… オールドメディアがこぞってネガティブキャンペーンを展開した「大阪・関西万博」運営費黒字化

社民党の福島みずほさん、福島県への風評加害をやめない決意「汚染土を『再利用』と言う名で全国にばらまくのはやめて欲しい」

参政党の吉川りな議員「「参政党、頑張れ👍」外国人の方から、そんな力強いご声援をいただきました」「SNSでは心ない言葉も飛び交いますが、それでも私たちは批判よりも未来を信じる声に応え、真っ直ぐに日本のために歩み続けます」

<主要企業アンケート> 旧姓使用で不利益を受けた事例、企業の97%が「ない」 選択的夫婦別姓議論 産経新聞

「世界のATM」がトレンドにw 石破首相、途上国の子どもらにワクチン供給を行うビル・ゲイツ氏の組織にポンと810億円プレゼント! ⇒ ネット「”こども食堂”の補助金100年分くらい?」「さすが外国人ファーストの石破さんやでw」

<ロイター> 自民党の一部に「高市総裁」期待の声も、政府と財務省は反発… 財務省幹部「高市氏が首相になれば積極財政を推し進め、我々に耳は貸さないだろう… 高市氏ではだめだ」

紀藤正樹弁護士「NHKを”左翼”とまでいう人が日本に出てきているんですね」

高橋洋一氏「石破首相。選挙3連敗なのに、自民は総裁選前倒しに四苦八苦、野党は内閣不信任案を出さない、メディアは高齢者にバイアスのかかった世論調査で石破首相の続投サポート、中国は石破政権を擁護。選挙こそ民意なんだけど、狂ってないか?」

<時事通信> 自民党の森山裕幹事長、自民党鹿児島県連会長を続投

石破首相 “インドからアフリカを1つの経済圏”構想打ち出す ⇒ ネット「『アフリカ=中国』… アフリカを迂回させた中国支援と捉えてよろしいかな?」

ラトニック商務長官、米CNBCテレビで、日米関税合意文書「数週間後に公表される」内容は全く不明… 日本が拠出する80兆円の使い道について「米国の経済・国家安全保障に」「米国が投資の使途を決める」「日本も同じ考えだ」石破政権の説明と食い違い

<読売新聞> 総裁選前倒し判断に向け自民選管始動、退陣表明へ圧力強まる 石破首相が「きれいに身を引ける」タイミングは…外交日程にも区切りがつく今月末以降、決断の節目を迎えるとの見方も

小泉農水大臣、6月に放出した随意契約備蓄米がまだ販売店に届いていない状況に「販売期限を延長する」と発表

活動家団体に「許可取れ」と発言した問題巡り、宮古島駐屯地トップが活動家に謝罪 ⇒ 峯村健司氏「全くもって謝罪の必要のない案件」

石破政権、武力衝突のカンボジア・タイの安定支援で180万ドル無償資金協力

参院選で無効票を不正に大量水増し 東京都大田区が職員らを公職選挙法違反の疑いで警視庁に告発

石破首相、今度はビル・ゲイツにカツアゲされる… ビル・ゲイツ氏の「Gaviワクチンアライアンス」に約810億円の支援を約束