聖教新聞の紙面をXに投稿した男性に対し創価学会が「著作権侵害にあたる」と訴えた裁判、一審に続き二審も創価学会が敗訴

<文春>「日本に移住すれば大学まで学費無料」中国でひそかに広がる、「教育無償化」「移民受け入れ」政策を悪用した“日本移住スキーム”

<読売新聞調査> デマ情報の入手先、テレビ(40%)が最も多く… SNSが21%、動画共有サイトが6%

<読売新聞>SNSで「ウクライナより能登支援を!」← ロシアによる工作活動だった

立憲民主党・野田代表「国境の壁をなくしていきましょう!」「外国の方と共生できる多文化共生社会を作りましょう!」⇒ もちろん炎上

サッカーの本田圭佑さん、南京大虐殺はなかった「僕もそう信じてる」と表明 ⇒ ネットの反応「それは正しい」

三重県で”事務事業評価票”(自治体などが実施する事務事業の成果、費用対効果、必要性、効率性などを客観的な基準で評価する仕組み)が廃止されていたことが判明 浜田 聡氏「公開をなくしたのは誰なのか?」

【動画】「参政党への妨害が酷すぎる」と話題に 東郷ゆう子の旦那さん「この赤メガネは現役の日本共産党員です」

時事通信、「国の借金、最大の1332兆円」「国民1人当たりの借金は約1080万円」というフェイクニュースを懲りずに流す

米ホワイトハウス当局者、日本との「合意を確定する段階」で、EUと同様の適用方法になると言明

有村治子両院議員総会長、お手柄! 「1時間経ったところで有村両院議員総会長が『臨時総裁選を実施するか否かの賛否だけに意見を絞りたい』と仰って、その結果、自民党総裁選管理委員会に判断を委ねることを決定し一気に流れが決まった」

立憲民主党の塩村あやかさんが語る参院選「地元の人から『お前ら立憲は何考えてる? 多文化共生やマイノリティーばかりで、普通の人の暮らしを考えたことあるのか?』『日本人ファーストで頼むよ』と言われてショックだった」

名古屋市の広沢市長、南京事件は「国と同じく諸説ある」南京市との交流再開に意欲 ⇒ 広沢市長の2012年のX投稿「慰安婦問題は南京大虐殺並にウソだらけ」

<読売テレビ> 出席者半数満たず…「石破おろし」党全体に広がらず ⇒ ネット「本番は先ってみんなわかってるからだろ」

村上総務相、小泉内閣の行革担当相だった平成17年「閣僚になって自粛している」⇒ 今月 村上総務相「行ったことないし、これからも行くつもりない」

河合ゆうすけ氏(戸田市議会議員)、川口市長選出馬へ、12日に記者会見 新党立ち上げも

「次のステージに移った」自民党『両院議員総会』 石破総理の進退めぐり新展開 退陣要求から総裁選の前倒しに向けた議論へ

自民党、総裁選への次のステージへ移行 片山さつき議員「党所属の国会議員及び都道府県連代表各3名の総数の過半数の要求があるかどうか、の確認等を委ねる事が、賛成多数で決定」 総裁選管理委員長の逢沢氏「過半数を超えれば総裁選前倒しを実施」

日本保守党の北村晴男議員「ここまで無能な政権は、鳩山由紀夫政権以下かも知れない」

「コメが足りていると、ずっと申し上げてきたが誤りだった」農水省幹部らが自民党の会合で謝罪 ⇒ ネット「子供でもわかるよね? インバウンドで4000万人も入って来て、コメが足りるわけないと」