釧路市、太陽光発電設置に歯止めに条例案「10キロワット以上の事業用太陽光発電施設の設置を許可制」事業者名公表も

釧路市、太陽光発電設置に歯止めに条例案「10キロワット以上の事業用太陽光発電施設の設置を許可制」事業者名公表も

釧路湿原国立公園の周辺などで太陽光パネルの設置が相次ぐ中、北海道釧路市は4日、10キロワット以上の事業用太陽光発電施設の設置を市全域で許可制とする条例案を市議会に提出した。設置に歯止めをかけるのが狙いで、希少な野生生物の生息に重大な影響を及ぼさないよう市との事前協議を必須とし、命令に従わない場合などに事業者名を公表することも盛り込んだ。

中村基明副市長は本会議で、条例案について「施設の適切な設置、管理に必要な手続きを定めるものだ」と説明。鶴間秀典市長は本会議後、記者団に「釧路湿原や周辺の自然を守っていきたい」と話した。

条例案では、国の特別天然記念物タンチョウや天然記念物オジロワシなど、希少な野生生物計5種が生息している可能性が高い区域内で事業を計画する場合、事業者には市が選定した専門家の意見に基づく生息調査や保全計画の作成を義務付ける。施設の廃棄費用の積み立てなども求める。

施行は10月1日を予定し、2026年以降に着工する事業に適用する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c99858f60f7c00c29d1cfa1ec05a5fc0d5c50a




管理人
ネットの反応
名無し
日本は国を挙げてメガソーラーを廃止すべきだ。
自然を壊し、電気代を押し上げ、最後は処分費を国民に押し付ける。
「再生可能エネルギー」の名の下で行われているのは――環境破壊と、外資による土地の搾取にすぎない。
名無し
んー?
小さければいいって話じゃないと思うんだが。
じゃあ小さいものを密集して作ったらいいのか?など、抜け道ありそうだな
名無し
全国各地のメガソーラーを止めるためにも、地方だけでなく国政も連動して欲しい。
釧路市は特別天然記念物などだが、災害の多い日本が災害に脆弱な方向に進むのは狂気の沙汰。
名無し
メガソーラーは既に産業廃棄物だ
「メガソーラー禁止法」の制定を
既設地には、原状回復命令を
名無し
となると10kW未満に分割して開発しそうだが…
名無し
全国にどれだけメガソーラーを設置するつもりなのか…
破壊された自然は元に戻せないですよ。
こんなパネルが並ぶ景色は見たくないし、自然を犠牲に獲るエネルギーは本当に意味があるんですかね?
私は廃止すべきだと思います。
名無し
やっと…でもここから!他の自治体にも波及してほしいっ
名無し
一歩前進だとは思うが、再エネ利権も含め抜本的に再エネが本当に必要で国の為になるのかを検証し議論すべきだ
名無し
もはやこれ以上、メガソーラーを許可する自治体はどうかしてる
環境破壊、景観の破壊
これに補助金?
屋根の余白を使うからエコであって必要以上に森林を伐採するのはおかしい
健全に保つ伐採とは違う
山の保水力は干ばつ、熊や動物の生息にも影響する
名無し
え?許可不要だったの?嘘でしょ?




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x