パッキャオが7月に世界タイトル挑戦「王者として引退を希望」とWBC会長 相手は29歳 ⇒ ネットの反応「安保選手とのエキシ見る限り、さすがに厳しいやろ」

パッキャオが7月に世界タイトル挑戦「王者として引退を希望」とWBC会長 相手は29歳 ⇒ ネットの反応「安保選手とのエキシ見る限り、さすがに厳しいやろ」

ボクシングの世界6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(46=フィリピン)が7月にWBC世界ウェルター級王者のマリオ・バリオス(29=米国)と対戦すると、WBCのマウリシオ・スレイマン会長が明かした。

2021年8月にWBAウェルター級王者から陥落して以来、リングから遠ざかっているパッキャオは再起戦で再び世界チャンピオンへの返り咲きを狙うことになった。

スペイン紙「マルカ」によると、スレイマン会長は「現在バリオスは7月にパッキャオと対戦する予定です。素晴らしい試合になるでしょう。彼(パッキャオ)はWBCチャンピオンとして引退を希望しており、ウェルター級で戦うことになります」と語ったという。

パッキャオは昨年7月にキックボクサーで総合格闘家の安保瑠輝也(29)とエキシビションを戦ったが、以前から「もう一度世界王者になる」と宣言し、バリオスとの対戦を熱望。交渉が難航する中、ようやくマッチメークのメドがついたといえる。同紙は「勝てば間違いなくウェルター級で最年長の王者となるだろう」と指摘した。

パッキャオのマネジャーのショーン・ギボンズ氏はかねて「マニーは戦うことが好きだ。実現すれば最後の一戦になる」と語っていた。

東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/959b7bdaf4c11bcc86ebf1921f90ecd6725fd504

管理人
ネットの反応
名無し
全盛期のパッキャオ選手ならデービス選手のように力の差を見せつけてかちそうやけど。。
前回の安保選手や韓国でのエキシビジョン戦のままだと、とても無理そうな気がするのですが。。。
名無し
パッキャオ氏が衰えていないのならまだしも、エキシで安保選手相手に押されているレベルで本場ボクシング、しかも現世界ランカーでもないのに突如世界戦を行うのはどうかと思います。
名無し
WBCは80年代にハグラーとの世界ミドル級戦でも引退したレナードにいきなり挑戦の特例を出しましたね。レナードは年齢が若かったけど、、大功労者でもいきなり挑戦有りはどうかと。
名無し
まぁ安保戦のパッキャオは体もブヨブヨだったし、体重差もすごかった。タイトルマッチとなればあの時に比べて大分仕上げてくるでしょう。けど、それでも46歳が現役の世界王者と試合をするのは危険すぎる。
名無し
安保瑠輝也が終始ピンピンしていたし、被弾も少なかった。
パックマンは被弾してもさすがにタフだったが、ボクサーのトップ界隈とキックボクサーのパンチは全然違うはず。
一か八かの夢を見るより、レジェンドとして次のステップを真剣に考えたほうがいい。
日本に来てジムを開いてもいいのではないか?母国では何をするにも環境が悪かったと思う。
名無し
勝ち負けって意味での論争もあるんだろうが、そもそもボクサーとしてはランキング全く絡んでないのにいきなりタイトルマッチっておかしいでしょ。ホントやりたい放題じゃん。
真面目にコツコツ積み重ねてるランカーがあまりにも不憫。しかもロートルのパックマンじゃ勝負論が微塵も無いから余計にそう思う。
いい加減晩節を汚さないでくれよ。
名無し
これは当たり前だけどほぼ勝つ見込みはないと思う
身長はエキシで戦った安保と一緒、それなら安保よりパワーもテクニックもあると思うし、まあ普通にTKOもありえるだろうなあ
名無し
流石のパッキャオも年齢のこと考えると厳しいなぁ、、。もし勝つとしたら体力が無くなる前の4Rまでくらいかな。でも最年長王者見てみたい!
名無し
46歳で17歳下の身長差が17cm差の相手はいくらなんでもキツ過ぎるわなぁ、、、せめてもう少し階級下げた方がいいと思うけど、年齢的にもう搾るのは難しいのかな。
名無し
全盛期をずっと見てきましたが… 絶対に試合はしない方がいいと感じる。危険です。
十分、 歴代最強レベルのチャンピオンです。
名無し
サーマンとやったのはもう5年くらい前かな?あの時でさえ後半失速して少し驚いた記憶がある。パッキャオは美化されがちだけど実際のところはお金が苦しいのかな?と思う。

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x