集英社も「高市ネガティブキャンペーン」を始める ⇒ 「霞が関では、高市氏が首相になった場合のリスクが懸念されています。彼女が主張する“減税”や大規模な“財政出動”を警戒する財務省はもちろん、防衛省内でも危機感が広がっている」
〈日本初の女性総理目指すも〉参政党との“距離感”が懸念される高市氏では「有事勃発のリスクが高まる」仲間はウラ金問題で失職者続出、カギを握るキングメーカーの存在は?
石破茂首相の辞任表明を受け、「ポスト石破」レースが激化している。動向が注目されるのが、前回の総裁選で首相の座に肉薄した高市早苗前経済安保相だ。安倍晋三元首相の後継者を自認する高市氏は、日銀と連携した「異次元の金融緩和」と大規模な財政出動によって株価を爆上げさせた「アベノミクス」を踏襲した政策を志向しており、財政規律を重視する財務省を敵視する「リフレ派」からの期待は強い。
一方で「超」がつくほどの右派として知られる高市氏の台頭を警戒する向きも多く、自民党内には「高市だけは首相にしてはいけない」(党重鎮)との声も上がっているという。
略
「霞が関では、高市氏が首相になった場合のリスクが懸念されています。彼女が主張する“減税”や大規模な“財政出動”を警戒する財務省はもちろん、防衛省内でも危機感が広がっている。
A級戦犯の合祀問題がくすぶる靖国参拝を断行するなど、特に中国に対して強気な姿勢を貫く高市氏ですが、省内では『高市氏が首相になって中国を刺激すれば本当に“台湾有事”が起きかねない』との危機感があります。台湾での有事を見据えて、米軍とともに敷く防衛体制『南西シフト』の最前線に立たされている制服組(自衛隊幹部)の中にも『あの人だけはダメだ』との声が根強くある。
ましてや主張が似通っている参政党なんかと接近すれば、有事勃発のリスクはより高まる。党内でもそうした官僚たちの声は共有されており、『反高市』を公言する議員も少なくありません」(前出記者)
以下略
https://shueisha.online/articles/-/255050?disp=paging&page=1
参考ポスト
( ´_ゝ`)マスコミ「超右派の高市氏では有事勃発のリスクが高まる。彼女が主張する減税や大規模な財政出動を財務省が警戒、防衛省内も危機感」https://t.co/haxKy9nMUw
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 10, 2025
今のままだと日本が外国に蚕食され滅亡する。
中国共産党に支配されたメディアがそれを狙っているのはよく分かる。
石破の件だけ見ても、誰でも理解できる話でしょうに。
自民党の中じゃ中道右派じゃん!マスゴミさんよー、あんたらの都合が悪いだけやろ
古くて赤いマスコミの偏向報道発動
楽天市場