開幕1カ月の万博、エコノミストが来場者数「3193万人」と推計
大阪・関西万博は、13日で開幕から1カ月を迎える。開幕後の入場者数などをもとに、大和証券がこのほど、万博の一般来場者数を約3193万人とする予想を発表した。万博を主催する日本国際博覧会協会が見込んだ約2820万人を上回るとみている。
同社は2005年愛知万博の来場者の推移や、大阪・関西万博の関連アプリダウンロード数、開幕から1週間の来場者数をもとに推計した。関わった同社のエコノミストは、これまでの来場者数の推移について「悪くはないな、という印象」としつつも、開幕日は約12万人が訪れたが、開幕翌日は半減するなどしており、「今後の動向はまだ読めない状況」とも説明している。
全文はソースで 最終更新:5/12(月) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa7d27816a0c7ebb513ba5aef179d8d03ffbe85d
管理人
ネットの反応
名無し
ものすごい入場者増えてるね
名無し
それだと1日平均約17万人必要になるけど
夏に20万人以上来る予定でもあるのか?
夏に20万人以上来る予定でもあるのか?
名無し
一ヶ月で240万人しか来場してないってことは1500万人ぐらいにしかならないんだけど、はて?
名無し
ここから右肩上がりしろと…
名無し
炎天下の時期を、どのように計算したのか気になる
名無し
えー、空いたら行きたいと思ってたのにまだ混んでるの?
名無し
今が一番空いている時期
入場者数が10万人超えなきゃそこそこ楽しめるので、今のうちにもう一回行っとくべきだよ
入場者数が10万人超えなきゃそこそこ楽しめるので、今のうちにもう一回行っとくべきだよ
名無し
夕方から空いてるので、行くなら夕方からかな?
名無し
3000万台いったらさすがに成功じゃないかな
名無し
行けば…な?
行く訳ねえじゃん
これからは梅雨や夏が待ってる
雨の中石ころや砂見に行きたいか?
クソ熱くなったらどうだ?
夏場は空調服着ててもぶっ倒れそうになるんだぜ
行く訳ねえじゃん
これからは梅雨や夏が待ってる
雨の中石ころや砂見に行きたいか?
クソ熱くなったらどうだ?
夏場は空調服着ててもぶっ倒れそうになるんだぜ
名無し
もしそれだけ来たら人を捌ききれないだろう
名無し
これにはれいわ共産党も脱糞w
名無し
2年くらい開催するのか
名無し
協会想定1日あたり15万すらGWに達成できなかったのに馬鹿じゃねーのかw
名無し
正直この先増える要素あるか?
現状維持が精一杯だろ
現状維持が精一杯だろ
名無し
ガキ連れて行って来たけどお前等が言うほど酷く無かったぞ
家族で中で飲み食いしたら3万以上飛んでいったのは笑ったけど
家族で中で飲み食いしたら3万以上飛んでいったのは笑ったけど
名無し
俺も早々に予約なしで行ったけど予約なしで行ける海外パピリオンだけでも結構楽しかったよ
ただ、当日予約は人気ありすぎて枠が取れないし2回目行こうと思っても一ヶ月以上先じゃないと9時10時は満員で入れないし、午後は人が増えて並ぶ時間が長くなるし、夜に予約しようとしたらサイトが混んでるから40分待たなきゃログインすら出来ない仕様
これじゃ展示物が良くてもめんどくさくて行くのやめようっえなるわ
ただ、当日予約は人気ありすぎて枠が取れないし2回目行こうと思っても一ヶ月以上先じゃないと9時10時は満員で入れないし、午後は人が増えて並ぶ時間が長くなるし、夜に予約しようとしたらサイトが混んでるから40分待たなきゃログインすら出来ない仕様
これじゃ展示物が良くてもめんどくさくて行くのやめようっえなるわ
名無し
予約システムがゴミというボトルネックに
輸送機関が1日25万以上絶対運べない人工島というボトルネック
猛暑や梅雨に対応しきれてない会場
どうあがいても無理だね
輸送機関が1日25万以上絶対運べない人工島というボトルネック
猛暑や梅雨に対応しきれてない会場
どうあがいても無理だね