立憲民主党 野田佳彦代表 内閣不信任案は「総合的に判断する」

備蓄米「随意契約」19社から計約9万トン分の申し込み 小泉農水相が明らかに 明後日にも引き渡しへ

日中韓研究者、歴史教材共同執筆 クラウドファンディングで出版へ

三原じゅん子大臣、7.3兆円使って「何してるんだとよく言われるが」 少子化検証は「これから」

宮城県 村井知事「『多文化共生社会』と言いながら、目が行き届いていないのは行政としていかがか。土葬墓地の整備は批判があってもやらないといけない」

小泉進次郎農相「北海道の備蓄米、2000円台出てきた」画像を投稿 ⇒ 北海道の人「皆さん、騙されないで下さいね、北海道では、備蓄米は放出当初から店頭にあり、ずっとこの値段です」

<毎日新聞> 東アジアの日韓台から「第二のグレタを育て」

X民「どういう教育を受けてきたらこの場所で街頭演説を行っても問題ないという発想になるのだろう」

備蓄米「随意契約」説明会に「アイリスオーヤマ」「イオン」「ライフ」「イトーヨーカ堂」「オーケー」「日本生活協同組合連合会」「カインズ」「LINEヤフー」「楽天」など約320社が参加

日本の対外純資産 初の500兆円超も… 34年ぶりに世界1位→2位に転落

平均年収460万円は「実感」とはほど遠い? 実は6割が平均以下の「真実」 1千万円プレーヤーは増加で広がる貧富の差 ⇒ ネットの反応「その1千万円プレーヤーも年収300万円の俺も、昼飯に喰うラーメン、牛丼に払う消費税は同じという現実…」

中国船が海洋調査 沖ノ鳥島周辺、日本のEEZ内で

<台湾メディア> きょうから日本での戸籍や届出の国籍欄に「台湾」と記載可能に これまでは「中国」と書くことを余儀なく ⇒ ネットの反応「戸籍って大事だからね」

備蓄米の随意契約、スーパー「精米機ない」 玄米では「どうにもならない」⇒ ネットの反応「精米して、さらに5キロ10キロのパッケージングもするんやで?」「何トンで買い付けるだろうから、その保冷庫も必要だぞ?」

琉球王家末裔の第二尚氏第23代当主、尚衛(しょう・まもる)氏「沖縄の人々は先住民族でなく日本人」「国連の誤った勧告や『沖縄は中国のもの』との主張に毅然(きぜん)と反論すべきだ」⇒ 井川意高氏「さすが王家の品格」

岡山県瀬戸内市長選告示 自民党・小野田紀美議員「報道では会社社長となってる方、直前まで立憲民主党の政策秘書してた人なので、そこをはっきり言わずに無所属顔するのは違うんじゃないかな… 瀬戸内市で住んだ事も働いた事もない突然立候補した人」

東京大学が、トランプ政権の施策によって在留資格のなくなるハーバード大学の留学生受け入れへ

<東京新聞社説> 対馬の仏像返還 「日韓融和」の象徴たれ ⇒ 「盗んだ物は返すのが当たり前」

「日本人は買えない」中国人に買ってもらうために日本人の税金で建てる”タワマン” 全国118地区で進行中の市街地再開発の約9割に公的補助金が投入 誰のための開発? 専門家も疑問符

<日本経済新聞世論調査> 「社会保障の財源を確保するために消費税の税率を維持するべきだ」は55%