【産経新聞】絶対に「移民」と言ってはいけない日本 政府と自治体は「単なる人材交流」「特定の就労ビザではない」などと火消しに躍起 アフリカ交流問題の本質はメディアと政治不信

門田隆将氏、総裁選前倒し「賛成」の議員が多いことに驚く「手元にある各(旧)派閥ごとの具体的な数字は凄まじい… 都道府県連票の前に国会議員票“だけ”で勝敗は決する」「森山G、谷垣G、菅Gにも『えっ?こんなにいるの?』という数字」

【読売新聞調査】自民党臨時総裁選の実施の是非 「賛成」128(国会議員120人、都道府県連8)「反対」33(国会議員32人、都道府県連1)

ナイジェリア人「私たちはこの街に人口を取り戻すんだ!」木更津の街を歩いてる人が少ないことに嘆くナイジェリア人

X民「メディアは総裁選に賛成する議員を『造反』と呼ぶ… メディアがまともなら、石破首相に対して『悪あがき』という言葉を使わないといけないのに、辞任を求める議員を悪者のように報道している、とことんクズ」

自民党の小林鷹之氏「党内の事情によって衆院解散というのは全く理屈が立たない」 “衆院解散”で総裁選前倒し要求する議員らをけん制する鈴木宗男議員を批判

自民党の森山幹事長「幹事長としてやはり責任を感じますし、さあ今からどう立て直していくかということを考えなければなりません」

森山幹事長「国民の世論と自民党内の世論が乖離しているとすれば、怖いことだと思う」石破首相の退陣求める動きをけん制

千葉県の熊谷俊人知事「虚偽であったとしても、人々が反応するものをインターネット上で大きく拡散させて利益を得る集団の存在がある」「SNS規制の議論が必要だ」

自民党・向山じゅん衆議院議員(北海道8区)「私は総裁選を前倒しで行うべきだとの考えを提出する予定です」表明

「英BBCが報道内容を訂正」アフリカ・ホームタウン事業めぐる報道 JICAが報告 

自民党・吉田真次衆議院議員「氏名の公表があろうがなかろうが、臨時総裁選は行うべき」「自民党は根本から変わらなければならない、最後のチャンス」

緊急避妊薬、年齢制限なしで市販化へ 早期の服用しやすく ⇒ ネット「石破政権、移民推進に準備万端w」

X民女性「外国人が増えまくっても声を上げない人って、レイプされても文句言わないってことでいいの?」

【毎日新聞】「なぜ人が多く住む地域に」 長距離ミサイルの熊本配備、住民不安 ⇒ ツッコミ殺到

本田悦朗氏「自民党の執行部は、参議院選挙の大敗を特定の個人の責任を指摘するのではなく、出来るだけ幅広い原因を列挙する方針のようだ。つまり、石破総理をあくまで守り抜くつもり。唖然である…」「出でよ、勇気ある憂国の士」

ジョージ・グラス駐日米国大使「中国政府は、日本との関係改善を望むと主張する一方で、国内では意図的に反日感情を煽る。深く憂慮すべきであり、まことに恥ずべき事態だ。そして、危険極まりない行為だ」

愛媛県今治市の徳永市長「ホームタウン制度は地域の活性化、人材育成といった新しい形の国際貢献…」⇒ 日本保守党の有本香氏「アフリカから人を呼んだら今治が活性化しますか?」

外国人の「外免切り替え」10月から住民票提出義務化 住民票がない外国人観光客には切り替えを認めず 警察庁決定

【赤沢問題】「日本がコメ購入拡大」米大統領令に記載案 日本反発し赤沢氏訪米中止