JNNが自民党議員にアンケート 総裁選「実施すべき」49人 「実施すべきでない」19人 態度示さず137人

JNNが自民党議員にアンケート 総裁選「実施すべき」49人 「実施すべきでない」19人 態度示さず137人

JNNは28日までに党所属の国会議員295人に、総裁選をおこなうべきか、アンケートや直接聞き取るなどの独自調査を実施し、219人から回答を得ました。

アンケートの回答
「総裁選を行えば、国民に目を向けず政局に走っていると思われる」

慎重な意見もありましたが、こんな声も…

自民党中堅議員
「敗因が何であれ、組織として結果に責任を負うことは不可欠である」

別の自民党中堅議員
「石破さんが総裁にいることが、党の分断を招いているのは事実」

219人の内訳は「おこなうべき」が49人、「おこなう必要ない」が19人、態度を示さなかった議員が137人で、63%の議員が態度を明らかにしませんでした。なぜ沈黙しているのでしょうか。

TBS政治部 与党キャップ 橋口由侍 記者
「内閣支持率が上昇する中で、積極的に“石破おろし”につながる行動をしたくないという議員心理や、9月2日に予定されている参議院選の総括での石破総理や森山幹事長の責任がどう明記されているのか、内容を見極めたうえで判断したいという人が多いからだと思います」




■小泉大臣「一議員として考えたい」

政権幹部は「大臣・副大臣・政務官で総裁選“前倒し”に賛成する人は辞めてもらってからの方が良い」と、けん制する姿勢を見せていますが、神田潤一法務大臣政務官は28日、現時点では政務官を辞任してでも賛成する意向をあきらかにしました。

神田潤一 法務大臣政務官
「法務大臣政務官を辞任しても、今回の総裁選挙の前倒しでリセットして、自民党の再生のためにリスタートしていく。それが国民のためになっていく」

総裁選の前倒しを求める際、氏名が公表されることにも疑問を呈します。

神田潤一 法務大臣政務官
「石破総理・総裁“続投側”の政局と私は捉えて、今回(そう)感じてしまっていて。重要な政策をきちんと国民の理解を得ながら進めていくという状況からだんだん遠ざかっている」

内閣の一員である小泉大臣は、自身の対応に含みをもたせました。

小泉進次郎 農林水産大臣
「今後の総括がどのようなものになるのか、まずはしっかりと私も一議員として、その総括を受け止めたうえで、今後の対応を私自身も考えていきたいと思います」

■今後の日程 重要政策の議論はまだ先に?

藤森祥平キャスター:
参院選から1か月以上たって、自民党は来週(9月2日)ようやくこの選挙の敗北の責任を示すということです。これを踏まえて、再来週(9月8日)に総裁選の前倒しをするかが判明するという状況です。

秋の国会を前に、“待ったなし”の物価高対策をはじめとした重要政策の議論が進むには、まだ時間がかかりそうです。

▼TBS NEWS DIG
https://youtu.be/gM2pXtb_WHg?si=dDf-uDud-qnDQZXd




管理人
ネットの反応
名無し
「どっちについた方が得か」
意見を持たず有利な方に付きたいだけの風見鶏は議員である必要がないよね
名無し
態度を示さない議員は、国家と国民よりも私益大事という事なんでしょう?
名無し
つまり、自民党はもう支持できないということ
名無し
ここで総裁選に辿り着けなかったら自民終わりぞ
名無し
解散総選挙やるべ
名無し
腰抜けが多いなぁ
名無し
名前が公表されなかった議員は選挙で落とそう!
わかりやすくて良いね
名無し
名前が公表された議員が信頼できる議員ということですね。
公表されなかった議員は47のスパイスであるということですねw
名無し
日本を壊す自民党を壊そう




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x