<大相撲> 高市早苗首相は「女人禁制」の土俵に上がることはできるのか?

<大相撲> 高市早苗首相は「女人禁制」の土俵に上がることはできるのか?

女性初の首相となり、「ガラスの天井」を破ったと言われる高市早苗首相(64)。だが、ふと疑問に思ったことがある。大相撲本場所の優勝力士に内閣総理大臣杯を授与する際、高市首相は慣例どおり土俵の上で杯を渡せるのか? 大相撲では土俵の上は「女人禁制」とされ、その是非についてたびたび議論が巻き起こったものの、いまだ昔からのしきたりが守られている。はたして、日本相撲協会はどう考えているのか。識者の分析も含め、実情を取材した。

そもそも、なぜ土俵の上は「女人禁制」なのか。理由には諸説あるが、日本相撲協会は2018年、協会としての考えをまとめた理事長談話を発表している。

18年4月に京都府舞鶴市で行われた大相撲の地方巡業「舞鶴場所」で、多々見良三市長(当時)が土俵上でのあいさつ中、くも膜下出血で昏倒(こんとう)した。会場に居合わせた女性看護師らが心臓マッサージなどの救命措置にあたったところ、「女性は土俵から下りてください」と日本相撲協会の行司によるアナウンスが繰り返された。その様子は「人命としきたりのどちらが大切なのか」と物議をかもし、当時の協会理事長である八角信芳氏は「不適切な対応でした」と謝罪した。

また同月には、当時兵庫県宝塚市長だった中川智子氏が地方巡業「宝塚場所」の土俵上であいさつすることを希望したものの、土俵下に設けた“お立ち台”で行うように協会から求められた一件もあった。過去にも、女性初の内閣官房長官となった森山真弓氏は首相代理として内閣総理大臣杯を、女性初の大阪府知事となった太田房江氏は大阪府知事賞を、土俵上で授与したいという意向を示したが、いずれも実現していない。

■「けっして女性差別ではありません」

土俵における「女人禁制」について社会的に議論が再燃する中、18年4月28日、協会の八角理事長は次のような談話を発表した。

「(女性を土俵に上げない理由として、)歴代の理事長や理事は、だいたい次の3つの理由を挙げてきました。第一に相撲はもともと神事を起源としていること、第二に大相撲の伝統文化を守りたいこと、第三に大相撲の土俵は力士らにとっては男が上がる神聖な戦いの場、鍛錬の場であること、の3つです。第一の『神事』という言葉は神道を思い起こさせます。そのため、『協会は女性を不浄とみていた神道の昔の考え方を女人禁制の根拠としている』といった解釈が語られることがありますが、これは誤解であります」

「昭和53年5月に、当時の労働省の森山真弓・婦人少年局長からこの問題について尋ねられた伊勢ノ海理事(柏戸)は、『けっして女性差別ではありません。そう受け取られているとしたら大変な誤解です。土俵は力士にとって神聖な闘いの場、鍛錬の場。力士は裸にまわしを締めて土俵に上がる。そういう大相撲の力士には男しかなれない。大相撲の土俵には男しか上がることがなかった。そうした大相撲の伝統を守りたいのです』と説明いたしました」

いまだ「女人禁制」が続く現状について、角界に詳しい識者はどうみているのか。取材歴約40年の相撲ジャーナリスト・横野レイコ氏はこう語る。

「歌舞伎で女性が舞台に立てないのと同じように、相撲において土俵は『神が宿る聖域』として男たちの手で守られてきました。それは男尊女卑とは別の話です。賞を渡す、あいさつをするといった外部の事情によって、一方的に歴史と伝統を崩すよう求めるのは、暴力的な感じがします。もし高市首相に内閣総理大臣杯を手渡したい意向があるなら、土俵脇に表彰台を作り、優勝力士が歩み寄って受け取ればいいのではないかと思います」(以下ソースで

11/3(月) 11:30配信 AERA DIGITAL 

https://news.yahoo.co.jp/articles/04a758c42890576d026bdd859ab509925d021cba




管理人
ネットの反応
名無し
てか高市は女人禁制打破とか言わないだろ
左翼メディアは都合の良いときだけ高市を利用するなよ
名無し
一時期話題になったなぁーw 『土俵に上がりたがる女たち』ってw 太田房江とか… 高市さんはそんなこと言わないよ
名無し
よくわからないけど
これは伝統を大事にしないあれな人達の疑問質問じゃないの
名無し
本人はそんなことこだわらないと思うけどね
でもじゃあ誰がやんのってなるけど
名無し
これまで全部首相がやってたわけじゃないよ
首相代理でいろんな人が土俵で授与してる
名無し
メディアさんが大好きな多文化共生ってこの手の女人禁制みたいな慣習、文化も尊重することやで
名無し
保守なら上がらんやろ
名無し
これこそフェミが声上げるべきだと思うけど高市さんだから黙ってんだろうなぁw
名無し
高市総理本人が伝統を重んじる人なんだから土俵に上がりたがらないだろ




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x