ホワイトナッツ AQUOS PHONE SH90B スマホケース 手帳 ラメフラワー ライトピンク ...
只今、価格を取得しています。
(2025年11月1日 22:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)杉田水脈前参議院議員「参院自民党執行部の中に野党と一緒になって高市政権の足を引っ張る勢力がいる…」
高市政権に「参院の壁」…参院議員の官房副長官が「出禁」、代表質問は衆院側が異例の陪席
高市早苗首相を支える佐藤啓官房副長官(参院)が就任早々、窮地に追い込まれている。衆参両院の議員から起用される政務の官房副長官は首相の側近として政府と国会との調整役を担うが、佐藤氏は「政治とカネ」問題に関わったとして参院が対応を拒否する。好発進した高市政権に「参院の壁」が立ちはだかった。
与野党は30日の参院議院運営委員会理事会で11月5、6両日の首相の所信表明演説に対する各党代表質問に衆院議員の尾崎正直官房副長官が陪席することで合意した。通常、参院の議事には参院議員の副長官が出席するが、自民が尾崎氏の陪席を提案し、野党が了承した。佐藤氏は23日の同理事会でも出席を拒否された。その際も政府が臨時国会に提出する予定の法案を尾崎氏が代理で説明した。
「出禁」の発端は首相が佐藤氏を起用した人事にさかのぼる。野党は自民総裁選直後から自民党派閥パーティー収入不記載問題に関与した議員の要職起用に反発していたが、首相は佐藤氏らを登用した。参院自民執行部も野党の懸念を政府に伝えていたという。
参院は意向を無視されたと受け取り、参院議運委の石橋通宏野党筆頭理事(立憲民主党)は「極めて強い問題意識を持っており、受け入れられない」と強く反発した。事態を複雑にしているのが、参院自民執行部も野党に歩調を合わせているように見えることだ。
自民の石井準一参院幹事長は28日の記者会見で、佐藤氏の出席拒否は起こり得ると政府に警告していたと主張し、「出禁」が続くことは「望ましくない」と懸念を表明していた。
参院自民は旧安倍派、旧茂木派、旧岸田派の主要な3派閥が合議で運営する体制が定着していたが、不記載問題発覚後は旧岸田派と旧茂木派が影響力を強めてきた。旧茂木派に所属した参院議員らでつくる「参院平成研究会」がグループ解散を決めるなど派閥色は薄まりつつある。石井氏は旧茂木派に所属しており、旧安倍派出身の佐藤氏を巡る一連の動きは、参院自民内の権力構図の変化とみる向きもある。
政府も事態の深刻さにようやく気付いたようだ。木原稔官房長官は30日の記者会見で「結果を出すことが何よりも重要だ。引き続き職務に当たってもらう」と述べ、佐藤氏の交代を否定した。野党と呼吸を合わせているかのような参院自民執行部の動きについて、党関係者は「佐藤氏を徹底的につるし上げたいのだろう」とみており、事態が収まる気配はない。(深津響、今仲信博)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b299050fba9532214c98eee55e8afd058b39319a
「事態を複雑にしているのが、参院自民執行部も野党に歩調を合わせているように見えることだ。」
(記事より)https://t.co/4zUFr4K9xQ自民党内が一丸となって高市政権を支えなければならない時に、野党と一緒になって足を引っ張る勢力がいる…。…
— 杉田 水脈 (@miosugita) October 30, 2025
いずれネットではさらされるだろうが。
挙党体制が優先されるときに、与党内で、こんなことが許されて良いのか。
我々も馬鹿ではありませんので自民党内の親中派、左派議員(総裁選で小泉氏を推した)は少なからず落選して頂きたい。更に少数になろうが日本の為だと思います。
国民をみての政治家なのでしょうか?
政治家なら、そんな姑息なことはせず、正々堂々と私達国民の前にでてきて思いを話してほしい。自民党広報を使ってもいいし、自分で動画なり、このようなXを使ってもいい。どうしたいのか教えて欲しい。
楽天市場
