自民 最大で32議席減の可能性 「去年の衆院選で自公協力なし」で JNN分析 ⇒ ネット「今年の参院選の出口調査ですら立憲の議席を30議席(結果は22)と予測したTBSが何だって?」

自民 最大で32議席減の可能性 「去年の衆院選で自公協力なし」で JNN分析

JNNが去年行われた衆議院選挙について分析したところ、自民党と公明党の選挙協力がなかった場合、自民党の獲得議席は最大で32議席少なくなっていた可能性があることがわかりました。

JNNは、去年10月の衆院選の投開票日に行った調査の結果などをもとに、自民党と公明党の選挙協力がなかったと仮定して、各党の獲得議席を独自に分析しました。

その結果、自民は、公明が野党と選挙協力を行うなどした場合、選挙区では最大35の選挙区で2位候補に逆転される一方、比例の議席を3増やし、最大で32議席少なくなっていた可能性があります。

さらに、裏金問題で非公認となった候補も、最大2つの選挙区で勝敗が逆転する試算です。

また、公明党はすべての選挙区で逆転されるうえ、比例も4議席を失い、あわせて8議席少なくなると推定されます。

一方、野党は、▼立憲民主党が最大で29議席積み増し、比較第一党となった可能性があるほか、▼維新と国民も議席を積み増す試算となっています。

ただし、高市氏が総裁となったことで保守層が自民に回帰する可能性もあるとの見方もあり、情勢は流動的です。

▼TBS NEWS DIG
https://youtu.be/BNDNRIyXhYg?si=7d3ztu0_um-6uhf_




管理人
ネットの反応
名無し
今年の参院選の出口調査ですら立憲の議席を30議席(結果は22)と予測したTBSが何だって?
名無し
確かに公明の支援がないことで自民の議席が減るかもしれない
ただ高市新総裁でよそに流れてた保守層が戻る可能性もある
蓋を開けてみるまではわからない
名無し
オールドメディアが自民党が減る(減らしたい)と報道してるという事は、増える可能性が大ということですね、分かります
名無し
オールドメディアは偏向報道に必死なようだがそんなことで民意は変わらんよ。自民総裁が変わったのになぜ去年のデータを使うのか?
名無し
自民公明減ったとて、その票が立憲に行くようでは話にならん
立憲もしっかりと潰してこれ以上のさばらせないようにしないと
名無し
スンズローソーサイを外したオールドメディアの予測
名無し
JNNの分析じゃなくてJNNの願望だろ
名無し
高市氏はすぐに選挙やれば、勝てるかもしれない。
まず、公明票はいきなりゼロにはならない。地方議会での協力は今後も変わらないから。
さらに戻ってくる票は保守層だけに限らない。
総理が交代したことで無党派層や、女性初ということで左派の一部の票が流入する可能性もある。
名無し
石破政権の場合で試算することに何の意味が




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x