渡辺康平 福島県議会議員、JICA”ホームタウン”騒動を「Xでのデマ拡散」と言い張る… 「今回の問題は、日本国内におけるXでのデマ拡散という問題であり、国内問題でもあります」
山田吉彦議員の指摘する通りホームタウンという名前に問題があります。ただ、今回の問題は、日本国内におけるXでのデマ拡散という問題であり、国内問題でもあります。… https://t.co/Fm9OpHcwRk
— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) August 25, 2025
関連記事
倉田真由美氏「SNSで懸念が広がっているのは、ナイジェリア等アフリカ政府側の発表や英BBCの報道という根拠を受けてのこと。それを『SNSのデマ』というなら、SNSではなく『当該国の政府のデマ』『英BBCのデマ』でなければおかしい」 https://t.co/pKNMv95fPu
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) August 26, 2025
管理人
ネットの反応
この
県議も
ポンコツ売国奴
だわ
SNSでの
デマなんぞではなく
海外メディアで
報道されてる
内容だわ
クソクズめが! https://t.co/8J3MTd8ynM— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) August 25, 2025
名無し
違います。
これは国内問題ではありません。 むしろナイジェリア大統領府の発表やBBC報道がキッカケです。
これは国内問題ではありません。 むしろナイジェリア大統領府の発表やBBC報道がキッカケです。
名無し
ナイジェリア政府の公式なプレスリリースまで移民として扱われており、デマ扱いはどうかと思います
それこそレッテル貼りですよ
英BBCの反日記事の垂れ流しに抗議しないのに日本国民の投稿にはデマ扱い
批判の矛先が違いますよね

それこそレッテル貼りですよ
英BBCの反日記事の垂れ流しに抗議しないのに日本国民の投稿にはデマ扱い
批判の矛先が違いますよね
名無し
アフリカの政府やメディア、欧州のメディアも発表しているので、デマと書くのは不適切です。
こういったソースをもとにした書き込みを「Xでのデマ拡散」としたら、県議のほうがデマです。
こういったソースをもとにした書き込みを「Xでのデマ拡散」としたら、県議のほうがデマです。
楽天市場