SNSなどの誤情報「4人に1人が拡散」 総務省が実態調査
インターネットやSNSを通じて偽情報や誤情報に接触した人の4人に1人が情報を拡散していたことなどが総務省の「ICTリテラシー実態調査」でわかりました。
この調査は全国の15歳以上を対象に行われたものです。
調査で過去に流通した偽・誤情報を示し、内容の真偽について尋ねたところ「正しい情報だと思う」「おそらく正しい情報だと思う」と答えた人は47.7パーセントで「どちらともいえない」「誤った情報だと思う」を大きく上回りました。
また、偽・誤情報に接触した人の25.5パーセントが拡散していて、拡散した理由で最も多かったのは「情報が驚きの内容だったため」が27.1パーセントで、ジャンル別では「医療・健康」「経済」「災害」の順となっています。一方、偽・誤情報と気づいた経緯では「テレビ・新聞」が39.6パーセントと最も多かったことがわかりました。
村上総務大臣は「ICTリテラシーの向上に向け、取り組みの重要性が浮き彫りになった」と述べ、今後、さらなる意識啓発が必要だとの認識を示しました。
(2025年5月13日放送「ストレイトニュース」より)
https://youtu.be/1As_dhTf29w?si=aglXuANcwa-rZNvx
管理人
ネットの反応
名無し
この円グラフ自体が誤情報
名無し
オールドメディアの誤情報を拡散しててる人はもっと多いと思うぞ? 『国の借金〇〇兆円』とかさ
名無し
兵庫県知事関する誤情報を流してでたマスコミは母数に入ってるの?
楽天市場