“次の総理” 高市氏・小林氏・茂木氏は原発の“新設”を含めて前向き 小泉氏は比較的慎重

“次の総理” 高市氏・小林氏・茂木氏は原発の“新設”を含めて前向き 小泉氏は比較的慎重

“次の総理”のゆくえ…カギ握るのは『エネルギー政策』!?原発の必要性も訴える”キーマン”国民・玉木代表「しっかりした考えを持った人に」

MBS山中真アナウンサーが、“次期総理”を決める上でキーマンとなるかもしれない国民民主党・玉木雄一郎代表に単独インタビュー。石破総理辞任の印象や総裁選の候補者、次期総裁への期待などについて聞きました。

「物価高騰対策もせず50日動いていない」

―――石破総理辞任の印象は?
(国民民主党・玉木雄一郎代表)「結果として政治空白を長引かせてしまった。ご苦労があったと思うので、心からねぎらいたいが、7月20日に参議院選挙が終わって、自民党・公明党が過半数割れて、物価高騰対策もせず、50日動いていない。ここから(総裁選までの)1か月待たされるのかと」

―――自民党総裁の有力候補者について
(国民民主党・玉木雄一郎代表)「皆さんそれぞれ存じ上げている。まずは自民党内でしっかり議論して決めてもらいたい。(去年の総裁選と)同じメンバーが出てきても、政策だって変わらないでしょう?だったら、さっさと決めてよと、多くの国民も思っていると思う」

「原発も含めて動かしていかないと」カギになり得る“エネルギー政策” 総裁選候補者の考えは?

国民・玉木代表が次期総裁に期待する政策は次のとおり。
▼エネルギー政策:原発も含めて安くて安定的な電力供給
▼ガソリン暫定税率の廃止
▼手取りを増やす政策:103万円の壁→178万円目指し引き上げ

なかでも、“次の総理”を考える上で注目に値するのが「エネルギー政策」です。特に玉木代表が必要性を訴える『原発』について、各候補は違った立場を取っています。

▼高市氏・小林氏・茂木氏⇒“新設”を含めて前向きな姿勢
▼小泉氏⇒比較的慎重な姿勢

玉木代表はインタビューでも「エネルギー政策はしっかりした考えを持った人にやってもらいたい」と語っています。自民党と国民民主党の連携の可能性はあるのか。エネルギー政策、原発に対する姿勢が重要なポイントになるかもしれません。

詳細はソース先 MBS放送 2025/9/10
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/09/108134.shtml




管理人
ネットの反応
名無し
朝日か毎日だろうなと思ったらやっぱり 毎日だった
名無し
そりゃ小泉レジ袋はゴリゴリの中国メガソーラー推進派だし
そうなるわな
名無し
太陽光パネル利権の踏み絵
名無し
進次郎は太陽光パネル利権だからなあ
名無し
電気代下がるなら原発賛成だよな
名無し
再エネ賦課金を廃止してくれる人を応援します
名無し
小泉はガソリン車を前倒しで全廃しようとしてたじゃん
EV化による電力需要の増加をどのように賄うつもりなんだ?
名無し
小泉がなって自民党が崩壊してもいいけど日本国が崩壊するのはやめてくれ
名無し
原発反対かよ
小泉ありえねえ




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x