Skip to content
Home
政治
国内
国際
経済
テック
スポーツ
エンタメ
楽天市場
Amazon
X
Menu
偏向報道
井川意高氏「藤田社長、いまのうちになんとかしないとABEMA、地上波と同じように終わってしまいますよ」
2025年7月18日
<産経新聞> 参政党を勢いづかせたTBS 7月20日は激動の始まり
2025年7月18日
毎日新聞「参政党の神谷が『稲作をやめれば神道がなくなる』って言いました!!」⇒ ネット「事実言われて悔しいから叩いてくれってこと?」
2025年7月17日
参院選争点の「外国人政策」に、フィフィさん「この国に精通している私には取材の依頼が全然来ない」「テレビに呼ばれる外国人は、不良外国人の取り締まり強化を”差別”とすり替え、”排外主義”と批判する外国人ばかり」
2025年7月17日
<NHK>「外国人の増加で治安が悪化」は根拠なし ⇒ 井川意高氏「そもそも外国人だと警察が検挙さえしないケースが激増しているのだから検挙数が上がるわけない」
2025年7月16日
【参院選】大越健介氏が報ステで注意喚起「SNS上に氾濫する情報は真偽含めて慎重に見極めて」と笑いをとる ⇒ フィフィさん「自分らの偏向報道は棚に上げて…」
2025年7月16日
外国からのSNS工作「日本も対象」と青木官房副長官
2025年7月16日
「日本死ね」は流行語大賞、「日本人ファースト」は外人差別… 何故なのか…?
2025年7月16日
東京選挙区立候補の参政党・さや氏に殺害・爆破予告など14件、警視庁が被害届を受理し捜査
2025年7月16日
毎日新聞「参政党の本質は変わっていません」「世界を操る『あの勢力』… ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観」と、英ガーディアン紙から『中国共産党から資金を受けている中国の広報紙』と暴露された毎日新聞が参政党を批判
2025年7月15日
<TBS> 参議院選挙に外国の介入も 平デジタル大臣「外国から介入される事例の報告もある」「検証が必要」⇒ ネット「中国政府が『石破政権の継続を望む』と発表したことなんか、モロにそうだよね」「このニュースをTBSが伝えるのマジでクールw」
2025年7月15日
<AERA> 参政党と公明党が“最後の枠”をめぐりデッドヒート「参政を通さないために今回だけは公明に入れる」というリベラル層も ⇒ ネットの反応「その人はおそらくこの記事を書いた記者の脳内だけに存在する」
2025年7月14日
<報道の闇> 千原せいじ「なにが怖いって… ニュースにならない大きな事件が1番怖い」 「日本駆け込み寺」の事務局長が5月に逮捕された“事件”がテレビで報じられない理由
2025年7月14日
TBS「報道特集」の偏向報道に参政党が抗議した件で、TBS「報道特集」が「⾼い公共性、公益性があると考えております」と回答
2025年7月14日
TBS 井上貴博アナ「我々も、公平公正な選挙広報、これ絶対的にやっていこうと思ってます」⇒ TBS 山本恵里伽アナ「1票が身近な外国人を脅かすかも。想像力持って投票しなければ」
2025年7月14日
TBS報道特集、「SNSがヘイトで溢れてる」とスマホを並べて投稿を紹介するも、表示回数が”26回”や”65回”とか、ショボい投稿を撮影して「印象操作の詰めが甘いw」と話題に
2025年7月13日
TBS報道特集、「日本人ファースト」を批判するつもりが、日本人の税金から中国人留学生へ月額18万円の生活費や学費が払われていることを知らなかった層にバラしてしまい逆効果となり炎上中
2025年7月13日
【参院選】参政党がTBSに抗議「報道特集」の内容に「不当な偏向報道を受けた」⇒ ネット「言ったれ言ったれ」「多くの国民に嫌われてる「報道特集」から嫌われているということは、参政党にとってはプラスになるかもね」
2025年7月13日
<東京新聞>「参政党か、れいわに入れます」なぜ?その2択を口にする人が増えている
2025年7月13日
【東京新聞】元連合赤軍メンバー(77)でも「人は変わりうる」 仮釈放を待ち続ける弁護士(92) 今の司法に投げかける疑問 ⇒ ネット「被害者は帰って来ない」「後期高齢者左翼『人は変わりうる』← 説得力なさすぎ」
2025年7月13日
投稿のページ送り
Previous
1
2
3
4
…
7
Next
© 2021 News News Today
Home
政治
国内
国際
経済
テック
スポーツ
エンタメ
楽天市場
Amazon
X