岩田明子氏「石破首相に『引導』渡せない自民党 『異次元のぶざまさ』続けば待つのは瓦解」⇒ 野口健氏「総理に引導を渡せないなら、この党はもう左右に分裂した方がいい」「自民はもはや終わっているのかもしれない。僅かな可能性すら残されていないような」

石破首相「日本の利益だけ考えてはいけない」 アフリカ支援に意欲

横浜商科大学 田中辰雄氏「世論調査で『石破首相は辞めなくてよい』と言ってるのはリベラル野党支持者」「自民党支持層で『石破首相は辞めなくてよい』が高いのは、右派の支持者が自民党から離れ、自民党支持者の中身が変質したためである」

日本政府、老朽化が進む道路や上下水道などの財源を確保するため、”新税”の創設を検討

山岡鉄秀氏「日本は単なるフェンタニル中継地点ではなく、コントロールセンターであり、取引先は米国や豪州、オランダ、ロシア、東欧、中南米に広がっていた。日本政府は自ら摘発もできず、財務省は薬物密輸資料を紛失(隠滅)した。日本の中国属国化はもうすぐ完了する」

自民党総裁選前倒しめぐり、「賛成議員の氏名公表」を検討 今月27日予定の党の選挙管理委員会2回目会合で詰めの調整へ ⇒ ネット「堂々と氏名公表して”賛成”すればいいし、”反対”も氏名公表すべし」「公表された議員は国民からするとヒーローだぞ」

自民党、参議院選挙の”総括”を今月末から来月上旬にずれ込む見通し

石破政権「全国民への”2万円一律給付”、やっぱやめるわw」 一律給付案に世論の支持が得られないとの懐疑論が広がり、対象を絞って増額案も

山岡鉄秀氏「日本政府が推進しているのは移民政策ではなくリプレイスメント(置き換え)政策である。日本人を減らし、外国人に置き換えている。さらに、反日政策を国策としている国から人を入れて帰化させている」「あと10年で日本は全く違う国になっているだろう」

高橋洋一氏「石破首相。選挙3連敗なのに、自民は総裁選前倒しに四苦八苦、野党は内閣不信任案を出さない、メディアは高齢者にバイアスのかかった世論調査で石破首相の続投サポート、中国は石破政権を擁護。選挙こそ民意なんだけど、狂ってないか?」

<時事通信> 自民党の森山裕幹事長、自民党鹿児島県連会長を続投

石破首相 “インドからアフリカを1つの経済圏”構想打ち出す ⇒ ネット「『アフリカ=中国』… アフリカを迂回させた中国支援と捉えてよろしいかな?」

<読売新聞> 総裁選前倒し判断に向け自民選管始動、退陣表明へ圧力強まる 石破首相が「きれいに身を引ける」タイミングは…外交日程にも区切りがつく今月末以降、決断の節目を迎えるとの見方も

中国のフェンタニル密輸 日本ルート解明へ、米麻薬取締局が捜査開始 日本が危険薬物の集配送や資金管理を指示する活動基地

<時事通信>「石破降ろし」党内外に温度差 じわり擁護論 「石破降ろし」を仕掛けた側にブーメランのように向かう可能性も

自民党・総裁選挙管理委員会、総裁選実施の是非、書面で意思表示確認することに決定 逢沢委員長「スピード感が必要」

自民党・総裁選挙管理委員会が初会合「どのように議員や都道府県連に意思確認をおこなうかが大きな論点」

一色正春氏「最近メディアがやたらと石破内閣の支持が高いと報道している様ですが、では何故、選挙に負け続けるのですか?」⇒ ネット「シンプルかつ正鵠を射た質問」「石破内閣のままだとこれからも負け続けるしねw」

自民閣僚経験者「石破おろしする議員の評判が逆に悪くなる状況だ」⇒ ネット「やっぱりピントがズレてるなぁ~w 石破降ろしをする側が減税・積極財政派、外国人政策厳格派なら、有権者からの評判は上がるよ」

<時事通信> 自民党内で「保守的な政策を前面に打ち出すべきだ」との声が高まる 岩盤支持離れで…  右傾化懸念も