「海辺に住む人は長生きする」との研究結果 オハイオ州立大学アがメリカ全土にある6万6263の国勢統計区を対象に、平均寿命を含む人口統計データと水辺へのアクセスとの関連性を調査

「海辺に住む人は長生きする」との研究結果 オハイオ州立大学アがメリカ全土にある6万6263の国勢統計区を対象に、平均寿命を含む人口統計データと水辺へのアクセスとの関連性を調査

海や湖などに近い水辺に住むことは、メンタルヘルスや健康にメリットをもたらすことが知られていますが、平均寿命との関連性について調べた研究は限られていました。
新たな研究では、同じ水辺であっても「海辺」と「内陸の川や湖の周辺」では、平均寿命との関連性が異なることが示されています。

これまでの研究により、水辺に住むことと身体活動レベルの向上、肥満率の低下、心臓の健康状態の改善といった健康指標の改善との関連性が明らかになっています。
オハイオ州立大学で環境と健康について研究しているジャンヨン・ウー助教らの研究チームは、水辺で生活することが平均寿命とも関連しているのではないかと考え、
新たな研究を行いました。

今回の研究では、アメリカ全土にある6万6263の国勢統計区を対象に、平均寿命を含む人口統計データと水辺へのアクセスとの関連性を調査しました。

分析の結果、海や湾から30マイル(約48km)以内の「海沿い」に住むことは、より長い平均寿命と関連していました。一方、内陸の湖や川に近くても都市部に住んでいる場合、
平均寿命はより短い傾向がみられたと報告されています。

全文は
https://gigazine.net/news/20250816-home-by-ocean-live-longer/




管理人
ネットの反応
名無し
日本では津波が…
名無し
日本は津波が来るんスよw
名無し
北海道と沖縄じゃ沖縄の方が長生きだろ
これはどう説明するの?
名無し
気圧が関係するという説はあるようだ
でも気温とか食べ物とかストレスのほうが影響は大きいのだろうな
名無し
これは魚だよ
魚の脳に秘密があると思う
魚の脳食うと若返るんだよたぶん
確か八百比丘尼も魚の頭バリバリ食ってた筈
名無し
今朝30個くらい食ったわ
シラスおろしで
名無し
しらすおろしで30匹て少なくね
名無し
塩害で電気製品も家屋も乗物も短命だけどな
名無し
>海や湾から30マイル(約48km)以内の「海沿い」
日本の殆どじゃねーか
名無し
だから日本は平均寿命が長いんじゃね?




名無し
海辺ってせいぜい2kmくらいだろ。
日本の場合10kmですでに森の中
名無し
塩害の悪影響や紫外線の差し引き考えると
本当の沿岸部はどうなんだろって気もするが
名無し
まあ魚とか海藻を食べてるからね
名無し
アメリカ人は海藻を食べないだろ
名無し
長野は寿命長いだろ
湖や川でもええんかな
それだともう日本全土じゃんw
名無し
気圧が低いと血中のヘモグロビンが云々…
という研究結果もある
台風の通り道の沖縄は気圧が低くなることが多く、長野は高地で気圧が低いから長寿だとか…
そんなのを読んだ記憶がある
名無し
海から48kmなら
東京都民はすっぽりやね
名無し
転勤で1年間だけ海辺の都市に住んどことがあるが
仕事でストレスが溜まったときは海岸に行ってぼーっと海を眺めてたわ
名無し
釣り好きで超郊外の海近くに引っ越した同僚
通勤時間が増大し死にそうになっている模様w




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x