「国民の16%がリアル視聴をやめた」下げ止まりの兆しすら見えないテレビ業界はどこに新たな活路を見出すのか

「国民の16%がリアル視聴をやめた」下げ止まりの兆しすら見えないテレビ業界はどこに新たな活路を見出すのか

元NHKアナウンサーの今道琢也氏の著書『テレビが終わる日』より一部抜粋・再構成してお届けする。

このまま行けばテレビは誰も見なくなる?

若者を中心に、テレビ離れが進んでいると言われます。ある高校の先生から聞いた話ですが、「最近の生徒は、学校でテレビのことをほとんど話題にしない」のだそうです。私の周りでも、「昔に比べて見なくなった」「もうテレビはほとんど見ない」という声を聞きます。

国民の16%がリアル視聴をやめた

まず注目してほしいのは、「テレビ(リアルタイム)の行為者率」の推移です。年によって多少の変動はありますが、長期で下落傾向が続いています。

2012年には87.5%であったものが、2023年には71.1%にまで低下しています。これは「この10年余りで国民の16.4%が、テレビのリアルタイム視聴をやめた」、と言い換えてもいいでしょう。テレビ局にとっては、相当大きな数字です。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b64575c1ab04e9fcd485ec1f71fd73791d37e4




管理人
ネットの反応
名無し
見ても毒にも薬にもならないからな
いや、偏向報道は毒か
名無し
だって嘘や捏造のオンパレードやん
後は年寄りだけだな
名無し
むしろ未だに7割のリアタイの方に驚きなのですが
名無し
たしかにこの一週間、テレビ電源すらつけてないわ
名無し
もう15年以上TV無しだわ。
出先でTVとか見ると知らない人ばっかりだったり、CMが新鮮。
わざわざNHKにお布施納めてTV見ようとは思わん。
名無し
ガチで洗脳装置やからな
名無し
この間の津波の時はリアルタイムで見てたよ。1ヶ月ぶりくらい
名無し
おまいら知ってる?レギュラーで放送されるスポーツ中継だとダントツに相撲が高視聴率だと
名無し
『大相撲2025春場所・千秋楽』2025年3月23日(日) 17:00~18:00 NHK
世帯16.8%  kids 1.0%  teen ※%
M1 0.7%  M2 1.4%  M3 20.9%
F1 1.2%   F2 1.0%  F3 15.1%
加齢臭やべーわ
名無し
見なくてもいいしな
名無し
YouTubeとかCM無しで見てるから
いちいちCM流れるのが鬱陶しくて辞めた
名無し
観てるのは老人ばかりで衰退の一途
名無し
テレビ持ってなくても問題ないことがわかったからな




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x