伊丹空港の売店、土産物を入れる紙袋(20円)を無理やり客に購入させようとしていた疑惑… 平井宏治氏が鶴屋八幡に電話で確認 ⇒ 鶴屋八幡「無料の袋を用意して商品と一緒に納めているが、伊丹空港からは紙袋を納入しなくていいと言われた」

伊丹空港の売店、土産物を入れる紙袋(20円)を無理やり客に購入させようとしていた疑惑… 平井宏治氏が鶴屋八幡に電話で確認 ⇒ 鶴屋八幡「無料の袋を用意して商品と一緒に納めているが、伊丹空港からは紙袋を納入しなくていいと言われた」

KOJI HIRAI 平井宏治@KojiHirai6
#伊丹空港 の売店で、手土産を買おうと思い、#鶴屋八幡 の商品を選んでレジに並んだ。レジの担当は「紙袋がないので20円で空港の紙袋を買え」と言った。
おかしいと思い鶴屋八幡に電話したところ、「無料の袋を用意して商品と一緒に納めているが、伊丹空港からは紙袋を納入しなくていい」と言われているそうだ。
なるほど🧐。カラクリが見えたので、鶴屋八幡には申し訳ないが、裸で手渡しできないし有料紙袋を売り付けられたくないので、商品の購入はやめた。
伊丹空港は、そこまでして有料紙袋を売り付けたいのか。鶴屋八幡から袋を納入させれば済むではないか。強欲にも程がある。




管理人
ネットの反応
名無し
レジ袋有料に便乗した紙袋有料化
その上、これは酷い
名無し
多くの人は不思議に思わず、思ったとしても妥協しつつ購入する人がほとんどだと思いますが、先生のキッチリとした意思表示が大事だと思います✨
お店側へのメッセージにもなるし、小さなことから世直しですね!
名無し
レジ袋が有料化になってから、ついでに紙袋まで有料にし、近所のSCでは洋服を買っても紙袋代を取るので、最近は印だけにして買った衣類を裸で持って帰ります。
でもそこはスーパー部も衣類雑貨部も白いレジ袋紙袋にしていて良心的。
腹が立つのは、ロゴをそのままに代金を取る店。
客から金を取って店の宣伝させています。泥棒か詐欺だわ。
名無し
私なら、「そういうものか、まぁ20円だし……」と支払ってしまいそう。
常日頃から、様々なことに意識を向け、気になったことは確認してみる。
確認後は自分なりに推論し、場合によっては情報を収集し事実確認をする。
こういうことが当たり前のようにできるのが、仕事のできる人なのだと思いました。
名無し
SNSでバレるの巻




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x