立憲民主党で参院選の結果を巡り、小川幹事長に責任論 早くも後任に安住衆院予算委員長の声

立憲民主党で参院選の結果を巡り、小川幹事長に責任論 早くも後任に安住衆院予算委員長の声

「立憲スルー」で執行部に責任論 幹事長焦点、早くも後任に安住衆院予算委員長の声

立憲民主党で参院選の結果を巡り、執行部の責任を追及する声が聞こえてきた。政権交代への「ステップ」と位置付けながら政権批判票を取り込めず「立憲スルー」(泉健太前代表)を招き、改選前と同じ22議席にとどまったためだ。ただ、次期衆院選は野田佳彦代表で臨むとの認識は共有されており、選挙の責任者である小川淳也幹事長の進退が焦点になりそうだ。

「30議席」鼻歌交じりが…
小川氏は24日のテレビ朝日番組で、野党第一党の責任として「政権交代というシステムをこの国に用意したい」と述べた。石破茂首相(自民党総裁)の退陣が不可避となる中、立民中心の政権についても意欲を示し、「力量不足は認めないといけ
ないが、相当なコミュニケーションを野党間でも取らせていただくよう謙虚に努力したい」と語った。

立民は選挙戦で「物価高から、あなたを守り抜く」を掲げ、消費減税やコメ農家への所得補償などを訴えた。自民、公明両党に対抗できる唯一の政党という自負もあり、他の野党のように「ワンイシュー(単一争点)選挙」を避けた。勝敗を左右する32の「改選1人区」で共産党を含む野党と候補者調整を行い、比例代表には全国的に知名度の高い元職の蓮舫氏を擁立し票の積み上げを狙った。報道各社の情勢調査で与党劣勢が聞こえてくると、立民重鎮は「30議席は行くだろう」と鼻歌交じりだった。

「野党第三党」と揶揄
だが蓋を開けてみれば、与党過半数割れという目標は達成したものの、獲得議席は改選前と同数にとどまった。「指定席」と言われてきた改選複数区の茨城、福岡で取りこぼしたほか、比例も伸び悩んだ。

比例は得票数こそ令和4年参院選比で63万票増の約740万票となったが、獲得議席数は7議席にとどまった。比例得票数では躍進した国民民主、参政党に次ぐ3番目で、国民民主から「野党第三党」と揶揄(やゆ)される始末。こうした選挙結果について党内からは「負け」(ベテラン)との声が出ており、立民は近く参院選を総括する見通しだ。

責任論が噴出した場合、その矛先は野田氏ではなく小川氏に集中しそうだ。野田氏に近いベテランは選挙結果を受け、野田氏が役員人事の必要性に言及していることを明らかにした。後任幹事長候補には、与野党に幅広い人脈を持つ安住淳衆院予算委員長の名前が早くも浮上している。(千田恒弥)

産経新聞 2025/7/24 21:06
https://www.sankei.com/article/20250724-RPMHHRTHURMQNNPF3MWIPRWFZ4/?outputType=theme_election2025




管理人
ネットの反応
名無し
だって財務省の下請け野党だもの
名無し
22議席維持は現状維持であって、惨敗とまでは言えない
与党が過半数を割ったこと自体は、立憲を含む野党連携の成果でもある
蓮舫氏を筆頭に一定の票を取れたのも事実で比例票が63万票増えてる点も、支持の底堅さを示してる
名無し
共産党と候補一本化して同じ議席数だぞ
共産党は4議席減らしてるのだから、立憲共産党としては負け
名無し
今回の参議院選挙での議席数がブラマイゼロの立憲民主党
しかしドヤ顔しとる野田と辻元清美
名無し
スルーというか立憲共産党が国民にとって一番の敵だと認識しているので
名無し
増税の立憲民主党、移民推進の立憲民主党
浸透していてなにより
名無し
消費減税反対とか蓮舫当選とか有権者の望むモノとは正反対ばかりだからな
名無し
相変わらずいつもの面々
名無し
まともな人間が立件共産党に行くのかと言う根本的な問題が…
名無し
世間「保険料や税金が高くて生活が苦しい」
立憲「よし!夫婦別姓だ!!」
だからな




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x