TBS井上貴博アナ「“日本人ファースト”と聞いて即差別と過剰反応するのは個人的に違和感がある」「外国人というくくりが大きくなりすぎることの怖さもある」

TBS井上貴博アナ「“日本人ファースト”と聞いて即差別と過剰反応するのは個人的に違和感がある」「外国人というくくりが大きくなりすぎることの怖さもある」

TBSの井上貴博アナウンサー(40)が21日、メインキャスターを務める同局の「Nスタ」(月~金曜後3・49)に生出演。
参院選で躍進した参政党が掲げたキャッチコピー「日本人ファースト」について述べた。

参政党は、これまで固めてきた地方基盤とSNS戦略も並行して保守層を中心に支持を拡大。
14議席を獲得して、参院で予算を伴わない法案の提出が可能になった。

この日の放送では、なぜ参政党が躍進したのかを分析。

AIを活用した独自の世論調査や選挙でのSNS分析・情勢調査を手掛けるJX通信社代表取締役の米重克洋氏がコメンテーターとして出演。
もともと自民党支持だった人たちが流れ出たことに加え、「日本は物価高の中で円安が非常に進んでいて、インバウンドがたくさん入ってくる。日本人は生活が苦しくて、外国人はリッチな感じに見える。その中でマナーが悪いとか個人的な体験もあったりして、SNSでも“迷惑外国人”とかこういったテーマの投稿がすごくバズりやすい傾向にある。そういったことが社会的な雰囲気として、“なんとなく外国人が多すぎるんじゃないの”というのが充満して、そこに“日本人ファースト”というキャッチコピーが刺さって、結果的に保守層を取り込む材料になったのでは」と分析した。

井上アナは「話を伺っていると、もちろん差別とか排外主義は断固反対ですし、ノー。でも、その一方で、“日本人ファースト”という言葉を聞いて即、これは差別だと過剰反応するのは、私は個人的に違和感があって」と私見。

さらに「きれいごとに聞こえるかもしれないけれど、最終的にどんな相手であっても、対話はあきらめちゃダメな気がする。それを排除してはダメだし、だからこそ我々、テレビ報道も結果的にそこにくみしていることはないかということを自問自答すべきだし」とした上で、「外国人というくくりが大きくなりすぎることの怖さもある。そこをどう考えていくのかがこれからの課題だということはとても感じる」と述べた。

7/21(月) 18:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3ed9df6aa4309d370d481d31d708a74d6ffa9d




管理人
ネットの反応
名無し
日本人として全く正常
名無し
TBSでまともなこと言うと干されるぞ?
名無し
TBSのガス抜き
アナウンサーにしてもコメンテーターにしても
台本、厳密な打ち合わせの元コメントしてるだけ
名無し
局としてバランスをとってるからOKみたいなノリがあるらしいなw
名無し
あーTBSでこの発言は左遷だな
名無し
山本アナに言ってやれ
名無し
“日本人ファースト”をどうしても“差別”としたい界隈から叩かれるぞ?
名無し
このアナウンサーは同じ放送局が制作してる報道特集見てるんだろうか?
日本人ファーストをねじ曲げて広めてる現況が居るだろうが
名無し
流行語大賞「日本死ね」は
マスコミ的にOKだったからなあ
ほんと意味不明なのよ




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x