SwitchBot スマートリモコン ハブ2 赤外線家電を管理 スマートホーム Alexa スイッチ...
¥9,980 (2025年7月4日 21:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)<朝日新聞 参院選序盤調査> 自民党は選挙区、比例区ともに大幅に議席減、苦戦の公明… 立憲民主党は前回程度にとどまる可能性、国民民主党は前回から倍増以上、参政党は大幅増で立憲民主や国民民主に迫る勢い
略
前回2022年に比べて自民は選挙区、比例区ともに大幅に議席を減らしそうだ。立憲は選挙区では1人区を中心に議席増の勢いだが、比例区では伸び悩み、前回程度にとどまる可能性がある。自民への不満に対して野党第1党が受け皿になりきれていない。
このため2大政党化の指標となる、改選数に占める上位2党の「自民プラス立憲」の割合は前回参院選の64%(80議席)から、序盤の情勢では5割程度になりそうだ。比例区では前回50%(25議席)だったが、今回4割を切る可能性がある。
一方、議席を伸ばしそうなのが国民民主、参政だ。序盤情勢では、とりわけ比例区での伸長が顕著で、国民民主は前回の3議席から倍増以上をうかがい、参政は前回の1議席から大幅に増やし、立憲や国民民主に迫る勢いとなっている。
勢いがみられず苦戦の公明
選挙区に目を転じると、国民民主は立憲が候補を立てなかった1人区のうち、香川でやや先行し、富山、山梨で自民と競り合っている。
全選挙区に擁立した参政は、1人区では議席は獲得できる見込みは立っていないが、改選数が2以上の複数区で勢いがある。7議席を争う東京では一歩リードし、埼玉、神奈川、愛知、大阪の4人区の全てで当落線上で激しく競り合っている。3人区のうち、北海道、千葉、兵庫では混戦模様となっており、福岡でも激しく追う。
全文は
朝日新聞社
https://digital.asahi.com/articles/AST743DFTT74UZPS004M.html?ptoken=01JZAS97ME3KBYEJTP0VD38V72
管理人
ネットの反応
名無し
立憲の票は減らさないと
名無し
参政党と保守党とNHKが良いです
名無し
国民民主と参政党が伸びてるのなら
自分たちの生活費と日本の治安を不安に考えてる人が多いのかな
自分たちの生活費と日本の治安を不安に考えてる人が多いのかな
名無し
つまり、都議選と同じ傾向という事ね
名無し
立憲民主党が苦戦しているのは良い傾向
名無し
立憲、自民党、公明党入れる意味なし
名無し
立憲伸び悩み
名無し
大阪は世良公則に一票比例は参政党に一票
名無し
民主党政権といえば忘れてはいけないのがコレ
なんと、竹島を韓国にただでくれてやろうとしていたんですよね
いま立憲民主党が
「日本人ファースト粉砕」
ってシュプレヒコール上げてるけど、それって単純に党是が
「韓国ファースト」だからなんだよね
日本の国政選挙だぞ
なんと、竹島を韓国にただでくれてやろうとしていたんですよね
いま立憲民主党が
「日本人ファースト粉砕」
ってシュプレヒコール上げてるけど、それって単純に党是が
「韓国ファースト」だからなんだよね
日本の国政選挙だぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0903B_Z00C11A3PE8000/
名無し
国民民主党は完全に盛り返しました。山尾志桜里ショックも吹き飛び街宣も大盛り上がりでしたね
名無し
立憲民主党は外国人の受け入れは必要と言っている。理由は介護や建設などのきつい仕事に低賃金で働かせるためだと、今の労働者への背信行為でしょう。賃上げを抑えたい企業の味方をしているのでしょう。また、外国人はいつまでも低賃金では納得しないでしょう。ドイツのように軋轢を生む。
名無し
国民民主党は思ったより落ちない。自民が絶不調のせいなのか。参政党は二桁獲得いくかどうかというフェーズに移っているというのは驚き。あれだけれいわ共産界隈からネガティブキャンペーン仕掛けられてもSNS情勢みても強いね。
楽天市場