<井上尚弥独占手記> 対戦相手を挑発しない理由「親御さんが自分の子供に『ボクシングを習わせたい競技』にしたという思いから」

<井上尚弥独占手記> 対戦相手を挑発しない理由「親御さんが自分の子供に『ボクシングを習わせたい競技』にしたという思いから」

【ラスベガス(米ネバダ州)4日(日本時間5日)=藤中栄二】ボクシング4団体統一スーパーバンタム級王者井上尚弥(32=大橋)が、WBA世界同級1位ラモン・カルデナス(29=米国)を8回0分45秒、TKOで撃破した。聖地ラスベガスのビッグ会場となるT-モバイルアリーナでメインイベンターを務め、世界戦KO勝利を歴代最多の「23」とし、4団体統一王者として歴代タイの4度目防衛に成功。区切りのデビュー30連勝を飾った世界注目の「モンスター」が本紙に手記を寄せた。

約4年ぶりのラスベガスは本当に最高の舞台になりました。T-モバイルアリーナのリングから見た景色、ボクシングの本場でこれだけ多くの方が集まってくれたことに感動しました。

このリングに立てたのはパウンド・フォー・パウンド(PFP=階級を超越した最強ボクサー)の上位にいたことが大きいと思っています。5位以内は自分以外、重量級の世界王者たちが並びます。そこに軽量級の自分が入っていることは誇りです。重量級と比較されても色あせないKOシーンや試合内容を見せてきた証拠だと思っています。

PFPはテクニックがあるだけで認められるランキングではないと感じます。今の自分のスタイルがラスベガス、米国ファン好みの試合なのだろうと想像しています。「ここぞ」というところで、いかに試合を盛り上げることができるか。もちろん勝負の世界。盛り上げることを考えて戦うわけではないですが、そういう部分も兼ね備えて認められるもの。それを自分が自然とできていることが大きいと思っています。

重量級と遜色ない報酬や契約を結んでいることも軽量級の価値を上げていると自負しています。しっかりと結果を残せばMLB、NBAなど米国で人気の他競技と変わらない、いや結果次第ではそれ以上の対価が得られるという競技に変えられることができていると思っています。プロを目指すキッズたちが「こうなりたい」と思えるような位置までようやく到達してきたのかなと。ボクシングは大けがをするリスクも高い。決して甘い気持ちではできないですが、親御さんがボクシングをスポーツとして認め、習わせたいという競技にできているのかなという思いです。

自分が試合前に対戦相手を挑発したり、あおったりする発言をしないのはなぜか? もちろん挑発されたらイラっとしますが、自分からはやりません。それは公の場に出て、殴り合ってけんかして…、それを見た親御さんがボクシングをやらせたいと思うのかと。小学生のうちから英才教育し、格闘技の中でもボクシングをやらせたいと思えるスポーツ競技になってきたのは本当に良いことです。

自分がプロデビューした時は「具志堅(用高)さんの記録を超す」とボクシング界に残っている記録を追い抜くことが目標でした。もしデビュー当時の自分がPFP1位になりたいと言ったら鼻で笑われ、PFPって何?と言われていたかもしれません。それが今、自分が2階級で4団体統一し、PFP1位となり、デビューした選手たち、キッズたちが「PFP1位になりたい」「4団体統一したい」と言う時代になりました。自分は誰も行ったこともない領域に進むことのやりがいはすごくあります。上り詰められるところまで上り詰めたいです。それが日本のボクシング界のためになると信じています。

全文はソースで
https://www.nikkansports.com/battle/news/202505050000883.html?Page=1

名無し
亀田一族とは大違いw
名無し
亀田史郎「何を当たり前の事言うてんねん」
名無し
井上はイケメンだから良い
名無し
昔はボクシングやる奴なんてチンピラしかいなかったけど今はトップボクサーになれるのは子供の頃からやってきたやつだけだな
名無し
あしたのジョーで不良が始めて、はじめの一歩でいじめられっ子が始めたイメージ
名無し
実際に殴り合うなんて危険だからな
戦いたいならeスポーツでストリートファイター上手くなった方がいい
名無し
子供の動向を見ていると、人体にリスクの無い競技の競技人口が増えている
名無し
例えば?
名無し
卓球とか増えてるよ
名無し
さすがやで!
名無し
子供の頃ボクシング好きでジムに通いたかったけど親にボクシングやるとたこ八郎みたいになるからダメと却下されたわ
名無し
やだこの子いい子すぎる
名無し
トラッシュトークしなくても客来るからしなくてもいいわな
名無し
亀田一族終了
名無し
亀田とかブレイキングダウン全否定だな
まぁ全否定されて仕方ない輩だが
名無し
品行方正であったとしてもなかなか習わせたいとは思わんよな一般家庭では
普通にリスクが大きすぎる
名無し
引退後のこともしっかり考えてるのは偉い
名無し
引退後は大橋ジムのプロモーターとしてやると会長が言ってたぞ
名無し
それは立派だけど
顔面をボコボコに殴り合って流血するような競技を習いモノとしてやらせる親御さんはまずいない
名無し
張本「喝ですな」
名無し
頭の殴り合いのみで勝負の決着をつけるボクシングは最も危険な格闘技だよ
名無し
脳にダメージ蓄積される拳闘なんか習わせたいと思うかよ
サッカーのヘディングだって子供のうちは止めとこうって流れになってるのに
名無し
格闘系は自分の子供に習わせたいと思う親御さんは少ないだろうな
名無し
空手は多いぞ
名無し
偉いなあ。選手として優れてる上に頭良さそう
名無し
ボクササイズならいいと思うけどマジのボクシングだと脳へのダメージがね…
サッカーだって欧米で14歳以下のヘディング制限とかやってるし
なぜか日本はやってないが
名無し
我々と同じ感性をもってる
当たり前のことを言ってる
名無し
でも殆ど全てのプロスポーツ選手より井上の方が遥かに稼いでるし一攫千金を狙う親ならボクシングやらせるのはアリだよな
名無し
日本のプロ野球の連中ぶち抜きは快挙だな
大谷くらいだろ井上を下にみてるのなんて
名無し
ボクサーはディフェンス力が無いと脳へのダメージが怖い
現役退いてからの人生に影響が出たら怖い
名無し
カメ、ようく聞いておけ

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x