「なんでいかんとや!」 期日前投票所で1人の女性が2人分、2票投票して帰る 福岡県福津市 ⇒ ネット「注意されても恫喝、その隙に女は目的を達する… 手慣れてるねぇ」
福津市で13日、参議院選挙の期日前投票所に訪れた女性が、一緒に来た男性分の投票用紙とあわせて2票を投じる不適正な事案がありました。
福津市選挙管理委員会によりますと、13日午前11時すぎ、福津市津屋崎の期日前投票所に、有権者の男女2人が訪れました。
投票所のスタッフが、2人にそれぞれ比例代表用の投票用紙を交付しましたが、男性が女性に投票用紙を渡し、女性が2枚に記載しようとしました。
スタッフが注意すると、男性は「なんで同じ名前書くとにいかんとや」などと激しく詰め寄り、その隙に女性が2票を投じたということです。
公職選挙法では、開票時にしか投票箱を開けられないことなどから、記載が有効であれば有効票として扱うしかないということです。
九州朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcdcff3f976823205dd965c6d240fca9f9cd851b
管理人
ネットの反応
名無し
こういう選挙違反に対する罰則も明確にしないといけないですね。集団で投票所に行って、自分の票を取りまとめ役に渡して記名、投票されては、あからさまな票の売買が横行してしまう。
名無し
同伴者と同じ人に投票するにしてもダメなものはダメなんだよね。代理記入は障がいや怪我などで記入が難しい場合なら係員にしてもらえるけど、記入する係員と確認する係員の2人がかりで間違いがないようにするんだよね。同伴者を代理記入者として認めてしまうと別の候補者の名前を書くなどの不正もできてしまうし、不正するつもりがなくても文字を間違って無効票にしてしまう可能性などもある。
名無し
やっぱり教育って大事ですねー
名無し
「なんでいかんとや」って逆になんでいけると思ったのかが知りたい
名無し
令和だよね?… 選挙制度ができた頃の話かな?
名無し
一緒に来ているなら、それぞれで書けや。それくらい小学生でもできるぞ
名無し
こういうやつは、誰かはっきりわかってるんだし、通報して処罰しなければ
名無し
注意されたにもかかわらず隙みて入れるとか、もうどうしょうもない人間性ですね
名無し
注意されても恫喝、その隙に女は目的を達する… 手慣れてるねぇ
楽天市場