宝塚歌劇団宙組が「海ゆかば」の歌唱シーンを取りやめ 「“軍歌”ふさわしくない」と批判受け

宝塚歌劇団宙組が「海ゆかば」の歌唱シーンを取りやめ 「“軍歌”ふさわしくない」と批判受け

宝塚歌劇団は24日、本拠地の宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)で10月26日まで上演中の宙(そら)組公演のショー「BAYSIDE STAR」(作・演出=齋藤吉正)で、トップスターの桜木みなとさんが「海ゆかば」をソロ歌唱するシーンについて、24日から歌唱を取りやめると発表した。歌劇団は「さまざまなご意見をちょうだいしている」としている。11月22日に初日を迎える東京公演からは、別の曲に差し替える。

「BAYSIDE STAR」は港町をテーマにしたショーで、海にまつわる曲などが使われている。「海ゆかば」は「神戸」をイメージしたシーンで、大階段で黒燕尾(えんび)姿の男役たちを率いた桜木さんが、荘厳な雰囲気で独唱する場面で使用されていた。

観劇した人やファンからは戦後80年を意識した「鎮魂歌だ」という意見がある一方で、「曲の意味が分かっていて(出演者に)歌わせているのか」「“軍歌“はエンターテインメントにふさわしくない」などといった批判も上がっていた。

「海ゆかば」は昭和12年、信時潔によって作曲された。歌詞は万葉集にある奈良時代の歌人、大伴家持の長歌の一節。戦時中は大本営の戦果発表に使われたほか戦没者の遺骨を迎える際に流されるなど、「鎮魂歌」として使われた経緯がある。

https://www.sankei.com/article/20250924-O2NRUO5N2NNRJIQ3PQQZ2JYKRM/




管理人
ネットの反応
名無し
アホかと…
名無し
海ゆかば:もし仮に海に行くとすれば(実際には行ってない)
山ゆかば:もし仮に山に行くとすれば(実際には行ってない)
大王の辺にこそ死なめ:天皇の近くでこそ死のう(海や山へ行かず国内の1番安全なところへいて死なないようにしよう)
 
これ、絶対に軍歌じゃない。
名無し
あんないい曲をねぇ…
名無し
小林一三翁が泣いてるぞ
名無し
ほんと情けないです
名無し
天皇を侮辱しても「表現の自由が」と騒ぐような奴らが国歌や軍歌、国旗の扱いにまでいちゃもんをつけてる。
歴史ある宝塚歌劇団には簡単に白旗を揚げてこの手の奴らに成功体験を与えてほしくなかったですね。
名無し
何が問題なのかさっぱりわからない
名無し
「海ゆかば」は軍歌でもないし。「海ゆかば」を否定するのは「天皇制」を否定するのも同じ。つまりは国体を否定するのと同じ。自分はどこで生まれ、どこで育ち、どこで未来を見るのか?僕は日本で生まれそして育った。この運に感謝したい。とか、思っちゃいますぅー。
名無し
アチラ系のくだらない言いがかり…
胸を張って続けて欲しい
名無し
“海ゆかば”は軍歌じゃない!
名無し
うみゆかは は大伴家持公の歌にございます
名無し
本当に愚かだね




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x