自民党 ⇒ 選挙前「増税します」⇒ 選挙後「増税します」  立憲民主党 ⇒ 選挙前「増税しません」⇒ 当選後「増税します」⇒ 下野後「増税したのは俺じゃない!増税したのは民主党です!」

河村小百合・日本総研主席研究員「このままでは日本財政は破綻する」「国の財政運営上の利払いが増え、予算編成に支障が出るリスクと日銀の財務の悪化のリスク」⇒ 高橋洋一氏「的外れな意見」「統合政府バランスシートで見れば、金利上昇は資産の運用収入増となる」

日本と中国の間で留学や企業間連携を一層盛んにしようと、新たな交流組織「日中産学連盟」が中国・上海で発足 ⇒ ネットの反応「日本を中華人民共和国『日本省』にする工作が着々と…」「マジで日本は乗っ取られて終わるんじゃないか?」

<ANN世論調査> 石破内閣支持率27.6% 発足後最低 不支持は48.7% ⇒ ネットの反応「テレ朝さん、27%は盛りすぎでしょうw」「支持しないが国民の半数もいかないのはおかしい」

自民党の森山幹事長「国が借金を返済しなければ国際的な信用はゼロになる」⇒ X民「自国通貨建国債は常に借換え続けられ、それを返済している主要国などありません。財務省も、与党最高権力者が広報してくれて仕事が楽よな」

【名言】憲法学者・石埼学氏「戸籍は単なるデータベースではなく、血統主義の国籍法のもとで、国民が誰とのどのような関係の中で生まれ、生き、死んだかを国家に把握してもらうことで、単なる人間としてではなく日本国民というアイデンティティで存在できるのである」

自民党の森山幹事長、消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」⇒ ネットの反応「国債が財源なんだけど?」「そもそも何に使う財源だよw 社会保障目的といいながら一般会計にぶち込んでるくせに」

石破茂首相、消費税減税について「国の財政はどうなるのか」⇒ 経済学者の田中秀臣氏「国の財政はむしろ良くなる」

金子賢一さん「戸籍制度に反対なヤツは単に戸籍制度があると『都合が悪い』連中だよ」

辛坊治郎「戸籍は無意味な制度」⇒ 元検察官「主任検事がまずやるのは戸籍の取り寄せ。起訴後の裁判でも戸籍は必ず提出される。事案の真相を解明するためにも再犯防止のためにも、関係者の身上関係を明らかにすることは大切。戸籍の重要性を知らないの?」

尖閣沖のEEZ内で中国が海洋調査、海中にパイプのようなもの下ろす 海保が正式発表 ⇒ ネットの反応「議員団が訪中する度にどんどんフェーズ上げられてね」「石破政権ならパンダと尖閣諸島を交換しても驚かない」

小泉進次郎氏が参院選に向け、経済政策で「自民党が旗を掲げ、参院選に臨む。まず旗をつくることが大事だ」

自民党の森山幹事長「参院選争点は消費税減税」 立憲民主党の野田代表「参院選争点は消費税減税」⇒ ネットの反応「減税するつもりが全くない二人がなに言ってんだ」「参院選争点は移民!減税!外国人優遇!」

石破茂さん「消費税を下げることが厚い支援なのか」などと、減税論めぐり持論を主張

立憲民主党の枝野幸男元代表「国債リスク無視は無責任」「悪しきポピュリズムだ」と減税を批判 ⇒ ネットの反応「こういう金融・経済の知識が全くない連中が政治家になるこの国の不幸」

かつては、外出する時でも「ドアに鍵をかける必要が無い」といわれたスウェーデン、移民受入れで世界第2位の“レイプ大国”となった ⇒ ネットの反応「自公政権が理想としている日本の未来かもしれません…」「母子家庭が狙われてるって言ってた」

登録者124万人の人気YouTuber吉田製作所「立憲民主党には絶対に投票してはいけない理由」⇒ 立憲民主党・ひらの春望「もう一度だけ言いますよ。立憲民主党は消費税増税はしていません。民主党がしました。そして民主党の後継は国民民主党です」

大阪観光局溝畑理事長「北京が大好きです。23回目の中国旅行でまた北京に行きたいです」⇒ ネットの反応「もう中国なしでは生きていけなくなった大阪を象徴するお言葉w」

NHK「“国の借金”1323兆円余 過去最大を更新 財政状況一段と厳しく」← ツッコミ殺到 「虚偽の報道はやめなさい!!」

自民党の小野寺五典政調会長「日本の借金は1000兆円を超えている」「国債発行を続ければ財政破綻国家になる」⇒ ネットの反応「日本の借金じゃないからw」「100%自国通貨建ての国債で財政破綻になるロジックを詳しく」