KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 256GB UHS-I Class10 (...
¥2,480 (2025年7月3日 21:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)木曽崇氏「基本、自民党の支持者と公言してきた人間として、自民党を支持してる人達に『流石に石破自民は無くない?』と申し上げたい。僕は今の自民には入れない」⇒ 飯田泰之氏「これは私も同じ」
僕も「基本、自民党の支持者」と公言してきた人間として、自民党を支持してる人達に「流石に石破自民は無くない?」と申し上げたい。あの人、選挙で「本当にどうにもならない」レベルの大敗をして、仲間内から羽交い絞め&引きずり降ろされない限り、ずっと居座り続けるよ。僕は今の自民には入れない
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) July 2, 2025
飯田泰之@iida_yasuyuki
これは私も同じで,選挙権もって以来個別の政策についてだめだとかこの総理・総裁じゃない方がいいのにと感じたことは多々あれど……自民党はいつも第一の選択肢だった.
私がいかに自民党に期待していたかは昨年総裁選直後の『中央公論』を読んで欲しいが,結果は残念だったけど自民党の良いところが詰まった総裁選だったと思う.
あれから半年強,自民党には失望ばかりさせられている.
私はまだ自民党に期待しているし,相対的に優れた点の多い政党だとは思う.しかし,かくまでに選挙での敗北が続いているのに執行部は責任をとらず,他の議員からもその無責任さを指弾する声が高まらないことは政党としてのガバナンスに疑問を感じざるを得ない
これは私も同じで,選挙権もって以来個別の政策についてだめだとかこの総理・総裁じゃない方がいいのにと感じたことは多々あれど……自民党はいつも第一の選択肢だった.… https://t.co/atYajUdRQU
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) July 2, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
仰るとおりです
名無し
その様に思います
名無し
全く同感です。ゲルは衆院選、都議選で示された民意を踏み躙り、未だに首相に居座っています。これは民主主義の冒涜だと思います。自民は惨敗するでしょうが、暴動が起こらないだけ日本人は我慢強いと思います。
名無し
この石破自民の行動、どう理解したらいいのか。ただ石破が「総理やっていたいだけ病」なのか。だとしても周りが石破おろしをしない理由がわからない。もしかしたら、自民党は保守派(旧安倍派)が復権するぐらいなら消滅した方がいいと思っているのか。
名無し
自民党はもう再生しないですよ
だめになりかけていたところを安倍さんが一気に保守政党にしましたが、それは強いリーダーがいたからそうなっただけのこと
いまの自民党は利権と財務省の言いなり、親中通り越して媚中議員ばかり
変わりようがありません
だめになりかけていたところを安倍さんが一気に保守政党にしましたが、それは強いリーダーがいたからそうなっただけのこと
いまの自民党は利権と財務省の言いなり、親中通り越して媚中議員ばかり
変わりようがありません
名無し
例えば、麻生さんに相談にいっても
「おめーが派閥を解体したんだろ、自分でその議員に交渉してこいよ」
って言われるだけだと思われ
バーターがなければ議員は交渉に応じないので、だれとも交渉できないんだと思いますよ
「おめーが派閥を解体したんだろ、自分でその議員に交渉してこいよ」
って言われるだけだと思われ
バーターがなければ議員は交渉に応じないので、だれとも交渉できないんだと思いますよ
辞められないのではなくて、辞めていいか相談する相手がいないのだと思います。
名無し
私は20年来の自民党支持者ですが、今回、宗男さんを擁立したことが、クリティカルヒットしましたw
ロシアの侵攻を擁護する人は、たとえ他に良い点があったとて、絶対ダメだろうに、と。
投票先に困ってますw
ロシアの侵攻を擁護する人は、たとえ他に良い点があったとて、絶対ダメだろうに、と。
投票先に困ってますw
名無し
遺族年金5年で打ちきりは許せません
名無し
皆、火中の栗を拾いたくない
あと派閥がなくなったことの弊害が出ているのではないでしょうか?元々自民党の派閥は党内政権交代を体現していた構造でしたから。
あと派閥がなくなったことの弊害が出ているのではないでしょうか?元々自民党の派閥は党内政権交代を体現していた構造でしたから。
名無し
岸田政権立ち上げ時の保守層への冷淡さが保守党の設立等保守の分裂を深刻にした。その後必死に挽回しようと努めたが溝を埋めることはでなかなかった。その後の石破政権はこのありさま。
それでも現実的な選択肢が自民のみという野党の不甲斐なさ。
それでも現実的な選択肢が自民のみという野党の不甲斐なさ。
名無し
参院選っていう大きな選挙が控えてることは明白だったし、下手に石破を降ろして総裁や要職について岸田石破がガタガタにした参院選の責任を取らされるのは嫌だろうね
参院選である程度自民党が負けたとき、石破に対する党内の声がどうなるか
参院選である程度自民党が負けたとき、石破に対する党内の声がどうなるか
名無し
経済、内政、外交安保どれ一つ成果を出せず選挙で惨敗しても責任を取らずに総理のいすに居座り続ける石破茂、絶望しかありません。
楽天市場