放出された備蓄米のうち小売店へ流通しているのはわずか2%どまり

備蓄米 放出のうち約2%しかスーパーや飲食店に流通せず 卸売業者への引き渡しは全体の約1割 今月中旬時点

政府がこれまで放出した21万トンの備蓄米のうち、今月中旬の時点で実際に卸売業者に引き渡された量が2万トン程度だったことが明らかになりました。

農林水産省の発表によりますと、これまでに放出した備蓄米およそ21万トンのうち、今月13日時点で、集荷業者から卸売業者に引き渡された備蓄米は全体のおよそ1割の2万73トンにとどまっています。

また、実際にスーパーなどの小売店や飲食店にたどり着いたのは、全体のおよそ2%のあわせて4179トンだったということです。

農水省は消費者に備蓄米が届くまで時間がかかっていることについて、「通常の取引と違って、調整などの時間がかかっている」と説明する一方で、今月中旬以降は流通のペースが速まっているとしています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト

管理人
ネットの反応
名無し
国がJAに卸していないのか
JAが小売に卸していないのか
名無し
JA(集荷業者)と小売の間に、卸売業者(JAの子会社)と言うダミーが1つあって
ここで止まっている
名無し
これまで取引無かった小売にすぐ売れって方が無茶でしょ
新規取引ってすぐ開始出来るもんじゃないし
名無し
地元しか流通してないブランド米の方が市場に影響されないから安い現象が起きてるな
名無し
もう諦めて焼きそばとパスタ増やしたわ
名無し
下がらないように価格操作しとるんやろ
名無し
んだ
名無し
今準備してるんだろ
慌てんなってw
名無し
値上がったままでしょ。数年このままだと思うよ
名無し
今年は西の方の水不足で不作見込みだし
そうこうしてるうちに70代以上が中心のコメ農家で引退が相次ぐからな
米が貴重になっていく一方よ
名無し
おいおい
ちゃんと放出するよう行政指導しろよぼけ
名無し
令和の米騒動は不可解なことが多すぎ
名無し
備蓄米が高くても生産者への利益にならない
阿漕な商売をするよね
農水省とJAはさ
名無し
東海テレビ『怪しいおコメ』
名無し
運ぶトラックの運ちゃんも足らんからな
しかも連休はしっかりお休みなんでしょ
そら回るものも回りませんわ
名無し
もうおまえら米一切買うなよ
米を余らせる恐怖を味わせないとコイツラずっと高くし続けるぞ
名無し
品不足で令和の米騒動起きる可能性の方が高いよ
江戸時代にも似たようなこと起きてるし
名無し
米の恨みは自民党に投票しないことで返すしかない

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x