京都は外国人殺到で日本人離れ カプセルホテル1泊4万円

京都は外国人殺到で日本人離れ カプセルホテル1泊4万円

■カプセルホテル高騰 1泊4万円

国内外から絶大な人気を誇る京都。人気スポットの一つ、伏見稲荷大社の近くでは、食べ歩きを楽しむ人や写真を撮る人の姿が多く見られます。

こちらは家族で着物を着て伏見稲荷へ。京都の文化を体感しに来たと言います。

オーストラリアから来た人
「(Q.着物を着てどうですか)とてもきついです。暑いです。でも、とても美しくて気に入りました。色も装飾もとてもいいです」

日本ならではの食べ物に舌鼓をうつ人も…。

メキシコから来た人
「小さな魚みたいで、チョコレートが入っていてパンケーキみたいでおいしいです」

店員
「(お客さんは)ダントツ的に外国の方。ほぼ10割と言ってもいいくらい。逆に日本人が来たら珍しい」

京都市が秋に調査した観光客の推移では、主要な観光地で外国人客が30%増えているのに対し、日本人客は15%減少しています。伏見稲荷に関しては、外国人客が46%も増加。日本人客は23%減少という結果になりました。

近くの店の人
「(日本人は)少ない少ない。どちらかというと避けていると思う京都は」

京都の他の観光地でも、駐車場には大型バスがずらり。バスの表示を見てみると、英語に韓国語などさまざまな言語が並びます。

清水寺の方に少し進んだ産寧坂は、石畳や石段のある道で京都らしい風情のある街並みが楽しめる場所ですが、ほぼ外国人で埋め尽くされていました。

瓢箪屋 大井秀民店主
「いや~すごいよ」
「(Q.皆さん外国の方)もうほぼ、8割ちゃうわ、9割以上やわ。朝、8時半~9時に店を開けるが、開けたとたんに人」

日本人の京都離れが進むなか、追い打ちをかける切実な問題がホテル代の高騰です。

観光客(30代)
「前に来た時より2倍くらいになっている気がする。1万8000円くらい。1泊」
「(Q.約2万くらい)それでも探した中では安いほう」

観光客(60代)
「(Q.どこに宿泊?)おごと温泉ですね。滋賀です」
「(Q.なぜ滋賀を選んだ?)(京都が)高い」

還暦のお祝いにと京都旅行を選んだ同級生5人ですが、この日は、京都駅から40分ほどかかる滋賀県に宿泊です。

実際に、3連休初日の11日、ホテルの予約サイトでは、カプセルホテルでおよそ3万9000円やビジネスホテルで4万100円といった値段が付けられていました。

市内の宿泊施設によりますと、大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まったことにより、宿泊代金の相場が上がり、2倍以上の価格になっているといいます。

https://youtu.be/4UJVwjTIW-g?si=rS3gu4Ue0szo70aC




管理人
ネットの反応
名無し
観光客の消費税の免税をやめて、入国税導入しよう。こういうところは、バンバン増税しよう
名無し
なんで外国人から入国税とらないんだ
国民からはいくらでも絞り取るのに
名無し
風情も何もあったもんじゃない
名無し
流石に規制した方がいい。
京都ブランドも廃れることになる。
名無し
京都市民だけど京都はマジでやばい
観光客が多いことによる弊害もめちゃくちゃあるけど、一番ヤバイのは何百年も続いてきた老舗が外人の観光客ウケを狙ったぼったくり店になったり町屋が壊されてホテルになったりしてる点だと思う
そのうち古都の面影がなくなるのではないかと危惧している
名無し
修学旅行も京都を避ける学校が出てきているらしいですね。まずは日本人が過ごしやすい国であって欲しい。
名無し
外国人のせいで日本人が国内観光ができなくなるって普通に考えておかしいよな〜
名無し
京都に行きたくても外人多くて行けない。
昔の風情返して!
名無し
観光庁って国交省だったよな?オーバーツーリズム解決しないのも公明党のせいだろ
名無し
これだけインバウンドが増えているのなら外国人に対して免税等の優遇措置をやめてもっと税金を取るべき
名無し
外国人は来日して観光地に出かけたり高そうな物食ったりする反面、日本人は花が多い所や安い値段で食い物買える所に多く集まるようになった気はする。
名無し
外国人から入国税3万円程度は取るべき




楽天市場

関連記事

Subscribe
Notify of
guest
0 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x